検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

数学の不思議 数の意味と美しさ

著者名 カルヴィン・C・クロースン/著
著者名ヨミ カルヴィン C クロースン
出版者 青土社
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213892431一般図書410/ク/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
913.68 913.68
フィリピン-政治・行政 人権

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010040861
書誌種別 図書(和書)
著者名 久保田 敏弘/著
著者名ヨミ クボタ トシヒロ
出版者 朝倉書店
出版年月 2010.6
ページ数 9,209p
大きさ 22cm
ISBN 4-254-20138-3
分類記号 549.95
タイトル ホログラフィ入門 原理と実際 新版
書名ヨミ ホログラフィ ニュウモン
副書名 原理と実際
副書名ヨミ ゲンリ ト ジッサイ
内容紹介 紙幣の偽造防止などに代表される3次元画像技術ホログラフィについて、その原理と特徴、どのように世の中に利用されているのか、最近の発展などをやさしく解説する。また、ホログラムの作製の実際も紹介。
著者紹介 1943年長野県生まれ。東京理科大学大学院理学研究科修士課程修了。京都工芸繊維大学名誉教授。工学博士。
件名1 ホログラフィ

(他の紹介)内容紹介 2001年から2009年までに1000人を越える人々が武装した人間(時に国軍や警察)に殺害され200人以上が誘拐されたまま行方不明になっているという―このフィリピンの現実を世界に訴える。
(他の紹介)目次 第1章 母は立ち上がった
第2章 国家にとっての「敵」
第3章 パパは帰って来ない
第4章 誘拐された女子大生
第5章 人権委員会と最高裁による努力
第6章 恐怖による支配
第7章 新たな作戦は「心理戦」
第8章 左派政治家と学生への弾圧
第9章 政権最後の反乱鎮圧作戦
第10章 黒幕と目された男
第11章 正義のために
(他の紹介)著者紹介 工藤 律子
 1963年大阪府生まれ。ジャーナリスト。東京外国語大学地域研究研究科修士課程在籍中より、メキシコの貧困層の生活改善運動を研究するかたわら、フリーのジャーナリストとしてスペイン語圏を中心に取材活動を始める。その後、アジアにもフィールドを拡大。NGO「ストリートチルドレンを考える会」共同代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
篠田 有史
 1954年岐阜県生まれ。フォトジャーナリスト。名古屋工業大学工学部卒業後、1年間、写真を撮りながら世界一周の旅をする。以後、スペイン語圏を中心に市井の人たちを撮り続けている。NGO「ストリートチルドレンを考える会」運営委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。