検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

一晩置いたカレーはなぜおいしいのか 誰もが知ってる料理の知られざるサイエンス

著者名 稲垣 栄洋/著
著者名ヨミ イナガキ ヒデヒロ
出版者 家の光協会
出版年月 2010.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216299071一般図書498.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

稲垣 栄洋
2010
498.5 498.5
食品 栄養 料理

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010058612
書誌種別 図書(和書)
著者名 稲垣 栄洋/著
著者名ヨミ イナガキ ヒデヒロ
出版者 家の光協会
出版年月 2010.9
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-259-54733-2
分類記号 498.5
タイトル 一晩置いたカレーはなぜおいしいのか 誰もが知ってる料理の知られざるサイエンス
書名ヨミ ヒトバン オイタ カレー ワ ナゼ オイシイ ノカ
副書名 誰もが知ってる料理の知られざるサイエンス
副書名ヨミ ダレモ ガ シッテル リョウリ ノ シラレザル サイエンス
内容紹介 ピーマンの苦味を簡単になくす方法は? バナナの種はどこにある? 「カレーライス」「お好み焼き」「フルーツパフェ」など、身近なメニューに隠された謎を、食材の生きている姿から解き明かす。
著者紹介 1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院農学研究科修了。農学博士。農林水産省を退職し、Uターン。農業研究に携わる傍ら自然観察にいそしむ。著書に「働きアリの2割はサボっている」など。
件名1 食品
件名2 栄養
件名3 料理

(他の紹介)内容紹介 ピーマンの苦みを簡単になくす方法は?バナナの種はどこにある?身近な料理や食材の謎を解き明かす。
(他の紹介)目次 どうして野菜を食べないといけないのか―野菜サラダの科学
一晩置いたカレーはなぜおいしいのか―カレーライスの科学
「ごはんにみそ汁」はなぜ合うか―朝ごはんの科学
ピーマンの苦みをなくす方法とは―チャーハンの科学
「もやしっこ」は強かった!―お好み焼きの科学
救荒食からグルメメニューへ―そばの科学
お寿司を守る植物たち―お寿司の科学
果物の不思議な秘密―フルーツパフェの科学
天の川と牛乳の意外な共通点―ショートケーキの科学
(他の紹介)著者紹介 稲垣 栄洋
 1968年静岡市生まれ。岡山大学大学院農学研究科修了。農学博士。農林水産省を退職し、Uターン。農業研究に携わるかたわら自然観察にいそしむ自称「みちくさ研究家」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。