検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

災害予知と防災の知恵 生物、ことわざ、地名に学ぶ

著者名 小川 豊/著
著者名ヨミ オガワ ユタカ
出版者 山海堂
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213519992一般図書369.3/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
913.6 913.6
認知行動療法
iペアレンティング・メディア賞優秀作品賞 ママのチョイス賞図書部門<ペアレンティング・自己改善書9-12歳部…

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810372983
書誌種別 図書(和書)
著者名 小川 豊/著
著者名ヨミ オガワ ユタカ
出版者 山海堂
出版年月 1996.7
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-381-01140-6
分類記号 369.3
タイトル 災害予知と防災の知恵 生物、ことわざ、地名に学ぶ
書名ヨミ サイガイ ヨチ ト ボウサイ ノ チエ
副書名 生物、ことわざ、地名に学ぶ
副書名ヨミ セイブツ コトワザ チメイ ニ マナブ
内容紹介 地震や災害時には必ず前兆があり、そして痕跡が残る。歴史が記録した大切な「知恵」が忘却の彼方へ押しやられている今、危険地帯と地名研究の第一人者が、災害予知の知恵を徹底検証する。
著者紹介 1965-83年災害検査官。94年第13回日本地名研究賞受賞。日本地名研究所会員、四国地名研究会会長、吉野川源水をはぐくむ会理事他の活動に従事。著書に「宅地災害と地名」等がある。
件名1 災害予防
件名2 地震予知
件名3 地名

(他の紹介)内容紹介 眠れない夜って、どうして続くの?すぐにぐっすり眠るには、どうすればいいの?6〜12歳の子どもを対象としたセルフヘルプ用のガイドブック。問題への対処方法を、世界的に注目を集める認知行動療法に基づき、親しみやすいイラストと文章でわかりやすく紹介。絵本のように楽しく読み進めながら、すぐに実行に移せる実践的技法が満載。2008年度iペアレンティング・メディア賞優秀作品賞、2009年度ママのチョイス賞図書部門(ペアレンティング・自己改善書9‐12歳部門)金賞。
(他の紹介)目次 第1章 手品をやってみよう
第2章 重要な数
第3章 眠りの準備
第4章 眠りの手順
第5章 でも、こわかったら?
第6章 ひとりでもへっちゃらさ
第7章 悪者とモンスター
第8章 せわしない脳
第9章 体をリラックス
第10章 夜中に目が覚めたら
第11章 こわい夢
第12章 ぐっすりおやすみ
(他の紹介)著者紹介 ヒューブナー,ドーン
 アメリカ・ニューハンプシャー州エクセター在住の臨床心理学者。子どもと親の治療を専門とする。心理学のヘルスサービス提供者として国に登場されており、アメリカ心理学会、不安障害協会アメリカ支部、強迫神経症財団、選択無言症団体など、数々の心理学関連団体に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マシューズ,ボニー
 イラストレーター。多くの児童書や100冊を超える雑誌のイラスト、包装紙、カード、缶詰のラベル、「ランズエンド」の子ども服カタログなどのイラストを手がける。アメリカ・メリーランド州ボルティモア在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
上田 勢子
 東京生まれ。1977年、慶應義塾大学文学部社会学科卒。79年より、アメリカ・カリフォルニア州在住。カーメル写真センター理事。写真評論などに従事しながら、児童書、一般書の翻訳を数多く手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。