検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

写経のすべて

著者名 古野 多対也/著
著者名ヨミ フルノ タツヤ
出版者 木耳社
出版年月 2011.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611631342一般図書183//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
183 183
写経

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110053749
書誌種別 図書(和書)
著者名 古野 多対也/著   野口 白汀/書
著者名ヨミ フルノ タツヤ ノグチ ハクテイ
出版者 木耳社
出版年月 2011.6
ページ数 164p
大きさ 19cm
ISBN 4-8393-4123-7
分類記号 183
タイトル 写経のすべて
書名ヨミ シャキョウ ノ スベテ
内容紹介 現代の私達が抱える不安感を取り除き、安心立命の境地へと導く写経入門書。写経とは何かから具体的な写経のやり方まで、ぜひ知っておきたい「写経の全容」を、各種資料で易しく解説する。巻末に写経手本付き。
著者紹介 1928年横浜生まれ。著書に「写経入門」「書道万葉集」など。
件名1 写経

(他の紹介)内容紹介 写経とは何か―ぜひ知っておきたい「写経の全容」を各種資料で易しく解説。
(他の紹介)目次 1 写経のすすめ
2 お経(経典)とは
3 写経をはじめる
4 札所めぐり
金字経について(宇塚澄風)
天平文字と和様体、三跡に至る漢字の推移(野口白汀)
(他の紹介)著者紹介 古野 多対也
 1928年横浜に生まれる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
野口 白汀
 1931年埼玉県生まれ。松井如流に師事し、書を学ぶ。日展会員、毎日書道会理事、東京書道会理事長などを務め、大東文化大学名誉教授、東京大学書道研究会講師歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。