検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の原発地帯

著者名 鎌田 慧/著
著者名ヨミ カマタ サトシ
出版者 潮出版社
出版年月 1982.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210667711一般図書543.5/カ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

早乙女 勝元
1984
518.85 518.85
茶道具 籠 竹細工

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810107377
書誌種別 図書(和書)
著者名 鎌田 慧/著
著者名ヨミ カマタ サトシ
出版者 潮出版社
出版年月 1982.4
ページ数 214p
大きさ 20cm
分類記号 543.5
タイトル 日本の原発地帯
書名ヨミ ニホン ノ ゲンパツ チタイ
件名1 原子力発電

(他の紹介)内容紹介 茶の湯にかかわる籠や竹のはなしを中心に、あまり疑問視してこなかった事柄を、籠師の立場から綴った57篇からなる、エッセイ風の短編集。
(他の紹介)目次 籠のはなし(籠のはじまり
籠と漆
和歌に詠まれる籠
正倉院の籠 ほか)
竹のはなし(松竹立てて
お水取りのお松明
春日大社の油差し
正倉院宝物の竹 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池田 瓢阿
 昭和26年(1951)、東京都生まれ。武蔵野美術大学卒業後、竹芸の道に進む。祖父である初代は益田鈍翁より「瓢阿」の号を賜わり、2代目瓢阿である父も鈍翁より薫陶を受けた。平成5年(1993)、3代目瓢阿を襲名。現在、竹芸教室「竹樂会」(昭和28年(1953)、2代瓢阿創立)を主宰するとともに、淡交会巡回講師、淡交カルチャー教室講師、NHK文化センター講師、朝日カルチャーセンター講師、創造学園大学客員教授などをつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。