検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

極北の狩人 アラスカ、カナダ、ロシアの北極圏をいく

著者名 椎名 誠/著
著者名ヨミ シイナ マコト
出版者 講談社
出版年月 2006.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215755842一般図書915.6/シ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岸本 葉子
2008
913.6 913.6
ペット 動物-保護

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610045354
書誌種別 図書(和書)
著者名 椎名 誠/著
著者名ヨミ シイナ マコト
出版者 講談社
出版年月 2006.6
ページ数 252p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-213496-9
分類記号 915.6
タイトル 極北の狩人 アラスカ、カナダ、ロシアの北極圏をいく
書名ヨミ キョクホク ノ カリュウド
副書名 アラスカ、カナダ、ロシアの北極圏をいく
副書名ヨミ アラスカ カナダ ロシア ノ ホッキョクケン オ イク
内容紹介 「モンゴロイドの軌跡」旅の終着地、アラスカ、カナダ、ロシアの北極圏で極限状況に生きる人々の「北に生きる民族の誇り」を追うルポルタージュ。『小説現代』連載を単行本化。KHB東日本放送提供のシベリア編のDVD付き。
著者紹介 1944年生まれ。作家。『本の雑誌』編集長。写真家、映画監督の顔も持ち、幅広く活躍。「犬の系譜」で吉川英治文学新人賞、「アド・バード」で日本SF大賞を受賞。
件名1 アラスカ-紀行・案内記
件名2 カナダ-紀行・案内記
件名3 シベリア-紀行・案内記

(他の紹介)内容紹介 冒険好きな英国少女が、長い旅の果てに行き着いた日本。ライフワークとなった動物シェルター(アーク)創設から阪神大震災、そして東日本大震災。在日40年、救助の軌跡と動物保護の実態を問う。
(他の紹介)目次 1 なぜ、日本?―イギリスから日本へ、長い旅は続く(十代の頃の冒険旅行
運命の人との出会い
ロシア・中国横断のたび
感激の日本上陸
大阪郊外の田園生活
一九九〇年、アーク設立)
2 家族と友達と動物と―動物と分かちあう生活(大好きなポニーの思い出
大学時代の動物体験
日本のペットたち
わたしの十六匹の愛犬たち)
3 箱舟に乗った動物たち―人生を変えた阪神大震災(被災した動物を救おう
悲劇に終わった善意
ドラマになった犬や猫たち
ウサギ大騒動
アークの転機になった大震災)
4 命を救え―二〇一一年三月十一日、東北に地震と津波(後回しになる震災動物の救助
東日本大震災、三月の日記)
(他の紹介)著者紹介 オリバー,エリザベス
 1940年英国サマーセット州生まれ。ノッティンガム大学で農学(酪農業)を専攻し、ロンドン大学で日本語を専攻する。1965年来日。以後、関西に在住、大阪工業大学の常勤英語講師となり、教師の傍ら動物保護活動を開始。1990年、動物保護団体アークを設立する。1995年の阪神淡路大震災では被災動物600匹余を保護した。震災を機にライフワークとして本格的にアークの運営に専念するため、教職を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
三村 美智子
 東京に生まれ育つ。リア、キャロル、マザーグースなどのノンセンス文学に関心が深く、雑誌や展覧会などで紹介をしてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。