検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

お盆のはなし

著者名 蒲池 勢至/著
著者名ヨミ ガマイケ セイシ
出版者 法藏館
出版年月 2012.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111375869一般図書386.1//開架通常貸出在庫 
2 中央1216603371一般図書386.1/カ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
386.1 386.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110155675
書誌種別 図書(和書)
著者名 蒲池 勢至/著
著者名ヨミ ガマイケ セイシ
出版者 法藏館
出版年月 2012.6
ページ数 114p
大きさ 19cm
ISBN 4-8318-6419-2
分類記号 386.1
タイトル お盆のはなし
書名ヨミ オボン ノ ハナシ
内容紹介 なぜお盆には、七月盆と八月盆があるのか? なぜ食物を供えるのか? そもそもお盆は仏教行事なのか? 住職である著者が民俗と歴史、自らの体験に基づいて、お盆に関する疑問を解決する。
著者紹介 1951年愛知県生まれ。同志社大学文学部文化史学科、同朋大学文学部仏教学科卒業。真宗大谷派長善寺住職、同朋大学仏教文化研究所客員所員。著書に「真宗と民俗信仰」など。
件名1 盂蘭盆会

(他の紹介)目次 「盆」は仏教行事か(年中行事としての盆行事
お盆の起源と由来 ほか)
盆行事の歴史と成立(法会から庶民の行事へ)
盆行事の諸相(盆の準備と饗応
「迎え」と「送り」 ほか)
真宗と盆(何もしなかった真宗門徒)
お盆の行方―死者と生者の交流(お盆はどこへ行くのか)
(他の紹介)著者紹介 蒲池 勢至
 1951年愛知県生まれ。同志社大学文学部文化史学科・同朋大学文学部仏教学科卒業。現在、真宗大谷派長善寺住職・同朋大学仏教文化研究所客員所員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。