検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

バスにのらないひとたち

著者名 ジャン・マーク/著
著者名ヨミ ジャン マーク
出版者 パロル舎
出版年月 1998.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221574781児童図書933/マ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

安野 光雅 俵 万智
2015
288.41 288.41
天皇-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820048774
書誌種別 図書(児童)
著者名 ジャン・マーク/著   三辺 律子/訳
著者名ヨミ ジャン マーク サンベ リツコ
出版者 パロル舎
出版年月 1998.12
ページ数 210p
大きさ 20cm
ISBN 4-89419-204-7
分類記号 933.7
タイトル バスにのらないひとたち
書名ヨミ バス ニ ノラナイ ヒトタチ
内容紹介 誰もいないバス停に人の気配を感じて近寄れないジェニー、具合が悪くなることに憧れるエマ、こむずかしい言葉を好んでつかうデニスなど、50年代の英国を舞台に、不思議な子どもたちが繰り広げる物語七編を収録。
著者紹介 1943年イギリス生まれ。カンタベリー美術大学卒業。児童文学作家。著書に「おしゃべりなニンジン」「こわいものなんて何もない」ほか。

(他の紹介)内容紹介 古代より、連綿と血筋をつなげてきた天皇家。世界でも類を見ない万世一系のその血筋は、日本人にとって特別の意味を持つ。古くは蘇我氏、藤原氏から平氏、源氏、信長、秀吉、家康まで、権力者たちは己の力を誇示するために天皇の権威を必要としてきた。ある意味、日本の歴史は天皇家の歴史であると言っても過言ではない。日本人として知っておきたい、天皇や皇子たちのさまざまなエピソードや意外な事実をわかりやすく紹介した歴史読本。巻末に天皇家系図と略年表、さらに125代の天皇が一目でわかる一覧表付録付き。
(他の紹介)目次 第1章 古代の天皇―弥生時代〜平安・摂関期(天皇の登場と大化の改新
奈良時代の天皇
天皇親政の時代
摂関政治と天皇)
第2章 中世の天皇―平安・院政期〜戦国時代(院政時代の天皇
皇族将軍と皇室の分裂
南北朝の動乱
室町時代の天皇)
第3章 近世の天皇―安土桃山時代〜江戸時代(天下人と天皇
江戸幕府と朝廷の確執
江戸時代の天皇)
第4章 近現代の天皇―幕末〜現代(王政復古と明治維新
明治天皇と大日本帝国
昭和天皇の戦前と戦後
今上天皇)
(他の紹介)著者紹介 河合 敦
 1965年東京生まれ。青山学院大学史学科卒業、早稲田大学大学院博士課程単位取得満期退学(日本史専攻)。現役の高校教師として日本史を教えるかたわら、歴史研究家、歴史作家として執筆活動を行う。早稲田大学非常勤講師もつとめる。第17回郷土史研究賞優秀賞、第6回NTTトーク大賞優秀賞受賞。「世界一受けたい授業」(日本テレビ)の講師などテレビにも多数出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 かざられない写真   7-26
2 古い硬貨   27-60
3 バスにのらないひとたち   61-80
4 お誕生日の女の子   81-104
5 ボク、カワイイ?   105-126
6 発生   127-152
7 ウェルカム、ユール!   153-178
8 通信   179-204

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。