検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空海のこころの原風景 小学館101新書 150 自身の内なる仏への旅

著者名 村上 保壽/著
著者名ヨミ ムラカミ ヤストシ
出版者 小学館
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111961066一般図書188//開架通常貸出在庫 
2 中央1216636769一般図書188.5/ム/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
188.52 188.52
空海

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110208396
書誌種別 図書(和書)
著者名 村上 保壽/著
著者名ヨミ ムラカミ ヤストシ
出版者 小学館
出版年月 2012.12
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-825150-6
分類記号 188.52
タイトル 空海のこころの原風景 小学館101新書 150 自身の内なる仏への旅
書名ヨミ クウカイ ノ ココロ ノ ゲンフウケイ
副書名 自身の内なる仏への旅
副書名ヨミ ジシン ノ ウチナル ホトケ エノ タビ
内容紹介 宏大な仏教の歴史を密教という立場から総合し、今も高野山の奥の院に坐禅し続けるとされる空海。1200年を生き続ける空海の教えと「こころ」の原風景をわかりやすく解説する。

(他の紹介)内容紹介 宏大な仏教の歴史を密教という立場から総合し、今も高野山の奥の院に坐禅し続けるとされる空海。高野山の森に修行の場を設けた最初の脱都会派。大日如来に世界の根源的エネルギーと慈悲を見出す宇宙論者。世の中へ積極的に働きかけることの中にこそ、自らの内なる仏の顕れがあるとし、自らの死をさえ活用し続けて、今も人々を生かし続ける空海。都市化、経済化、核家族化、グローバル化などの流れの中で、自らの「こころ」を見失いつつある現代に向け、千二百年を生き続ける空海の教えと「こころ」の原風景を、わかりやすく解説する。
(他の紹介)目次 第1章 空海の原風景(若き空海の修行
自然に向ける目線
仏の智慧、仏の世界
大自然のいのち
空海の生きる姿勢)
第2章 仏のこころ―大いなる慈悲とその実践(仏の境地
関係のあり方がすべてである
慈悲の実践について
仏の子育て)
第3章 空海のこころを生きる(見えないものを見る
個と全体の関係のあり方
縁と人生
永遠を生きる
大師信仰を生きる)
(他の紹介)著者紹介 村上 保壽
 1941年京都府生まれ。東北大学文学部哲学科卒業後、大学院文学研究科修士課程修了。東北大学助手、山口大学教授、高野山大学教授を経て、総本山金剛峯寺執行・高野山真言宗教学部長。高野山伝燈大阿闍梨(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。