検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本文学史 8 総説.年表 増補新版

著者名 久松 潜一/責任編集
著者名ヨミ ヒサマツ センイチ
出版者 至文堂
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 東和0210142170一般図書R910.2//閉架書庫貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

シャーリー・マクレーン 山川 紘矢 山川 亜希子
2019
913.6 913.6
画家-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810230551
書誌種別 図書(和書)
著者名 久松 潜一/責任編集
著者名ヨミ ヒサマツ センイチ
出版者 至文堂
出版年月 1975
ページ数 823p
大きさ 22cm
分類記号 910.2
タイトル 日本文学史 8 総説.年表 増補新版
書名ヨミ ニホン ブンガクシ
件名1 日本文学-歴史

(他の紹介)目次 明治時代初期(狩野芳崖
橋本雅邦)
明治時代中期〜昭和時代初期(菱田春草
横山大観
竹内栖鳳 ほか)
昭和時代中期〜平成時代(川合玉堂
小野竹喬
上村松園 ほか)
(他の紹介)著者紹介 糸井 邦夫
 1948年京都生まれ。現代童画会常任委員、日本美術家連盟会員。武蔵野美術大学実技専修科油画研究科修了。第9回童画展「愛の日」で現代童画大賞受賞、1996年第22回現代童画展「緑陰の風」で毎日新聞社賞受賞など。自ら創作活動に取り組む一方で、各所で講師として後進の指導にも積極的にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。