検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はかりきれない世界の単位

著者名 米澤 敬/著
著者名ヨミ ヨネザワ ケイ
出版者 創元社
出版年月 2017.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0112245121一般図書609//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311409948一般図書609//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
494.96 494.96
福島第一原子力発電所事故(2011) 損害賠償

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111046963
書誌種別 図書(和書)
著者名 米澤 敬/著   日下 明/イラスト
著者名ヨミ ヨネザワ ケイ クサカ アキラ
出版者 創元社
出版年月 2017.6
ページ数 106p
大きさ 20cm
ISBN 4-422-70107-3
分類記号 609
タイトル はかりきれない世界の単位
書名ヨミ ハカリキレナイ セカイ ノ タンイ
内容紹介 日光のなかに浮遊する塵の数「トラサレーヌ」、猫がひと跳びする距離「カッツェンシュプルング」…。近代化とともに使われなくなった、人間味あふれるちょっとおかしな単位50をイラストとともに紹介します。
著者紹介 1955年生まれ。群馬県出身。北海道大学理学部卒。工作舎編集長。著書に「B」など。
件名1 単位

(他の紹介)内容紹介 福島原発事故を引き起こした東京電力の破綻処理はなぜ行なわれないのか。国策として原発を推進してきた政府の責任とは。ふるさとや仕事を奪われ、将来の見通しも立たず、苦悩する避難者たちの実態を追いながら、現在進められている賠償の仕組み、その問題点をわかりやすく解説。水俣病など、過去の公害事件の教訓を生かし、あるべき補償のかたちを具体的に提言する。
(他の紹介)目次 第1章 曖昧にされる賠償責任―政府・東電の責任を問う(東電は「無過失」か―原賠法と福島原発事故
東電「延命」と政府の責任
補償をめぐる「線引き」 ほか)
第2章 避難者たちの現実―原発事故が奪ったもの(原発避難者の現状
引き裂かれた地域
避難の長期化と精神的苦痛 ほか)
第3章 あるべき補償のかたちとは(公害問題の教訓に学ぶ
被害者の権利回復に向けて
東電「国有化」から電力改革へ)
(他の紹介)著者紹介 除本 理史
 大阪市立大学大学院経営学研究科准教授。1971年、神奈川県生まれ。一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。一橋大学博士(経済学)。環境政策論、環境経済学を専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。