検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

いきいき水彩画 10 低山歩きスケッチ 中央アルプス 東北の名峰三山 鎌倉スケッチ山歩

著者名 日貿出版社/編
著者名ヨミ ニチボウ シュッパンシャ
出版者 日貿出版社
出版年月 2006.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217618881一般図書724.4/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日貿出版社
2022
904 904
小学校-歴史 日本-教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000610073026
書誌種別 図書(和書)
著者名 日貿出版社/編
著者名ヨミ ニチボウ シュッパンシャ
出版者 日貿出版社
出版年月 2006.10
ページ数 95p
大きさ 26cm
ISBN 4-8170-2009-1
分類記号 724.4
タイトル いきいき水彩画 10 低山歩きスケッチ 中央アルプス 東北の名峰三山 鎌倉スケッチ山歩
書名ヨミ イキイキ スイサイガ
内容紹介 いきいき世代のための趣味の水彩画。特集は「低山歩きスケッチ」。林真理先生の晩秋の鎌倉スケッチ小旅行や、中央アルプス山麓のスケッチ等を収録。画面分割による統一感の出し方、彩色のお話、人物の描き方ほかも掲載する。
件名1 水彩画

(他の紹介)目次 掛図・指教図ってなに?
昔の教科書はどんなものだったの?
教科書が普及して国民の考え方はどう影響されたの?
社会科は昔はなかった科目なの?
教科書に墨をぬったことがあったってほんとう?
校歌はいつごろからあったの?
校章はどのように決めたの?
学童集団疎開ってなに?
民主主義、児童会、生徒会の始まりは?
部活っていつごろからあったの?
学校を襲った災害にはどんなものがあったの?
(他の紹介)著者紹介 岩本 努
 立正大学非常勤講師。歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
保坂 和雄
 歴史教育者協議会会員。朝霞・志木・新座・和光四市教科書を考える会代表世話人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡辺 賢二
 明治大学非常勤講師。歴史教育者協議会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。