検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

空気を変える 地球で生きつづけるために、今わたしたちができること

著者名 デビー・リヴィ/文
著者名ヨミ デビー リヴィ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2024.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0521007971児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
2 鹿浜0920777000児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
3 興本1020851968児童図書E//知識りか開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222826867児童図書E403/リヒ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

沖森 卓也 佐藤 信 矢嶋 泉
2007
378.6 378.6
知的障害児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111679040
書誌種別 図書(児童)
著者名 デビー・リヴィ/文   アレックス・ボーズマ/絵   宮坂 宏美/訳
著者名ヨミ デビー リヴィ アレックス ボーズマ ミヤサカ ヒロミ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2024.7
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 29cm
ISBN 4-7515-3185-3
分類記号 E
タイトル 空気を変える 地球で生きつづけるために、今わたしたちができること
書名ヨミ クウキ オ カエル
副書名 地球で生きつづけるために、今わたしたちができること
副書名ヨミ チキュウ デ イキツズケル タメ ニ イマ ワタシタチ ガ デキル コト
内容紹介 地球がかかえる問題、それは空気中の二酸化炭素が多すぎること。コンブやマングローブなど、空気から二酸化炭素をとりのぞく、地球のおどろくべき力と、環境を守り、新しい方法を生み出すことができる人間の力を描く。
著者紹介 子どもの本の作家。作品に「わたしは反対!」など。
件名1 地球温暖化
件名2 二酸化炭素

(他の紹介)内容紹介 大人の世界に通じる扉を開けるためには、子どもは多くの試練と冒険を体験しなければならない。その過程において子どもは、どのような論理と発想を駆使して大人の世界に揺さぶりをかけ、自らのイメージを確立していくのか。本書は、アメリカの児童文学と小説を中心に、そこに表現された子どもたちの冒険の1つひとつをいわば追体験した記録である。
(他の紹介)目次 主題としての子ども
第1部 まなざしの冒険(越境する子どもたち―反復される構図
失楽の悲劇―アメリカ小説における子ども
他者との出会いを求めて―シャーウッド・アンダソンの子ども像)
第2部 不思議な少年と少女たち(身体記号の文法―ノーマン・ロックウェルとグレアム・グリーン
家族の神話―ルイザ・メイ・オルコットの『若草物語』
陽気な孤児の冒険―ホレイショ・アルジャーの『ボロ着のディック』 ほか)
第3部 異文化としての自然(過去の風景―マーク・トウェインと自然
アイザック・マッキャスリンの教育―フォークナーの「熊」
子どもと自然―アメリカの絵本から小説まで)
(他の紹介)著者紹介 高田 賢一
 1945年生まれ。1972年立教大学大学院文学研究科修士課程修了。青山学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。