検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おれたちのドリーム・ファクトリィ ベスト・セレクション 7

著者名 八束 澄子/作
著者名ヨミ ヤツカ スミコ
出版者 国土社
出版年月 1999.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1221137506児童図書913/ヤツ/閉架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
913.6 913.6
災害医療 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820049931
書誌種別 図書(児童)
著者名 八束 澄子/作   長谷川 集平/絵
著者名ヨミ ヤツカ スミコ ハセガワ シュウヘイ
出版者 国土社
出版年月 1999.10
ページ数 175p
大きさ 22cm
ISBN 4-337-20807-0
分類記号 913.6
タイトル おれたちのドリーム・ファクトリィ ベスト・セレクション 7
書名ヨミ オレタチ ノ ドリーム ファクトリィ
内容紹介 「機械って、先生、世界とつながっとるな」 弥一がいったとたん、先生の目と鼻と口が顔の中央に集められて、くしゅっとゆがんだ…。天領工業高校機械工作部とドリーム号の日々を描くものがたり。
著者紹介 1950年広島県生まれ。平安女学院短期大学英文科卒業。「青春航路ふぇにっくす丸」で日本児童文学者協会賞を受賞。作品に「リターンマッチ」「シンタのあめりか物語」ほかがある。

(他の紹介)内容紹介 医師・谷川攻一が見た福島での現実、現地で活動した医師たちが見た福島第一原発事故の医療対応の記録。
(他の紹介)目次 1 東日本大震災、そして福島第一原子力発電所事故の発生
2 医師たちの証言
3 見えてきたわが国の原子力災害における医療対応の課題
4 福島の経験、そして、これから
5 医師たちのインタビューを終えて
6 出版によせて
(他の紹介)著者紹介 谷川 攻一
 1957年生まれ。1982年国立九州大学医学部卒業。2002年より広島大学救急医学教授。専門は救急科(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
王子野 麻代
 1984年生まれ。2007年福岡大学法学部卒業。2012年より日本医師会総合政策研究機構研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。