検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

天皇 講談社文庫 ほ10-15 「君主」の父、「民主」の子

著者名 保阪 正康/[著]
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 講談社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216825628一般図書B288//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

保阪 正康
2014
288.41 288.41
上皇陛下 昭和天皇

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110329536
書誌種別 図書(和書)
著者名 保阪 正康/[著]
著者名ヨミ ホサカ マサヤス
出版者 講談社
出版年月 2014.2
ページ数 398p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-277768-1
分類記号 288.41
タイトル 天皇 講談社文庫 ほ10-15 「君主」の父、「民主」の子
書名ヨミ テンノウ
副書名 「君主」の父、「民主」の子
副書名ヨミ クンシュ ノ チチ ミンシュ ノ コ
内容紹介 「君主」の父・裕仁天皇、「民主」の子・明仁天皇。ここには、天皇家の「父と子」のみに伝えられる口承があった-。2人の象徴天皇、それぞれの「戦争と平和」に秘められた昭和史の真実に迫る。

(他の紹介)内容紹介 昭和二十年八月の敗戦を境に、皇室は根本から変わらざるをえなかった。平和日本を実現し、「新しい天皇像」を示さねば、皇統を維持できない。そんな切迫した思いを胸に昭和天皇と当時皇太子だった今上天皇はともに戦後を歩み、今日の礎を築いた。新時代の皇室へ至る軌跡を、天皇父子の有り様から描いた好著。
(他の紹介)目次 序章 時代の分岐点に立って
第1章 軍国主義下の帝王教育
第2章 戦後空間での皇太子像
第3章 新皇室論の実践者として
第4章 皇室の新時代と家族史
第5章 新しい天皇像をめざして
第6章 平成時代と天皇像の確立
終章 歴史にいかに刻まれるか
(他の紹介)著者紹介 保阪 正康
 1939年、北海道札幌市に生まれる。同志社大学文学部社会学科卒業。日本近代史、とくに昭和史の実証的研究を志し、各種の事件関係者の取材を続ける。個人誌『昭和史講座』(年2回刊)を中心とする一連の昭和史研究で菊池寛賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。