検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

鍵盤上のU.S.A. ジャズピアニスト・エレジーアメリカ編

著者名 南 博/著
著者名ヨミ ミナミ ヒロシ
出版者 小学館
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111282503一般図書764.7//開架通常貸出在庫 
2 中央1216073708一般図書764.7/ミ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2005
2005
E E
福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000910024395
書誌種別 図書(和書)
著者名 南 博/著
著者名ヨミ ミナミ ヒロシ
出版者 小学館
出版年月 2009.4
ページ数 319p
大きさ 20cm
ISBN 4-09-387854-8
分類記号 764.7
タイトル 鍵盤上のU.S.A. ジャズピアニスト・エレジーアメリカ編
書名ヨミ ケンバンジョウ ノ ユーエスエー
副書名 ジャズピアニスト・エレジーアメリカ編
副書名ヨミ ジャズ ピアニスト エレジー アメリカヘン
内容紹介 銀座で稼いだ金を首からぶら下げて、青年は「ジャズ・カントリー」に旅立った。彼を待ち受けていたのは、タフでハードな日々とすばらしい仲間との出会い、そして情熱的な恋…。内省と感傷と爆笑と希望に満ちた青春記。
著者紹介 1960年東京生まれ。米国バークリー音楽大学卒業。ジャズ・ピアニスト。「南博トリオ」「Go There!」を主宰。著書に「白鍵と黒鍵の間に」がある。

(他の紹介)内容紹介 全体の最適解を見出せないリーダー、不明瞭な指揮系統、タコツボ化した組織、「最悪のシナリオ」の不在…。福島原発事故と「あの戦争」の失敗の原因は驚くほど酷似している。日本を代表するジャーナリストが二つの戦史を徹底検証し、危機下にあるべきガバナンスとリーダーシップを探る。
(他の紹介)目次 第1部 戦史編(危機の現場
危機の司令塔
危機管理の本質
危機のリーダーシップ)
第2部 対話編(チャールズ・カストー(元米NRC日本サイト支援部長)「すでに最悪の事態は起こっていた」
増田尚宏(福島第二原発前所長)「紙一重だった」
折木良一(前防衛省統合幕僚長)「自衛隊にも限界がある」
野中郁次郎(一橋大学名誉教授)「非常事態を直視できない国家は負ける」
半藤一利(作家)「あの頃と全く変わってない」)
(他の紹介)著者紹介 船橋 洋一
 1944年、北京生まれ。東京大学教養学部卒業。68年に朝日新聞社に入社。北京支局、ワシントン支局、アメリカ総局長などを経て、2007年から10年まで主筆を務めた。86年に外交・国際報道でボーン・上田記念賞を受賞。主な著書に『通貨烈烈』(吉野作造賞)『同盟漂流』(新潮学芸賞)『ザ・ペニンシュラ・クエスチョン』『カウントダウン・メルトダウン』(大宅壮一ノンフィクション賞)などがある。朝日新聞退社後、「一般財団法人日本再建イニシアティブ」を設立し、福島第一原発事故を独自に検証する「民間事故調」を作った(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。