検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日に新たに

著者名 北尾 吉孝/著
著者名ヨミ キタオ ヨシタカ
出版者 経済界
出版年月 2016.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511601080一般図書304/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1983
365 365
サッカー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110612260
書誌種別 図書(和書)
著者名 北尾 吉孝/著
著者名ヨミ キタオ ヨシタカ
出版者 経済界
出版年月 2016.11
ページ数 228p
大きさ 20cm
ISBN 4-7667-8608-8
分類記号 304
タイトル 日に新たに
書名ヨミ ヒ ニ アラタ ニ
内容紹介 「人生」に対する洞察とともに、現代で重要と考える「人間学」「人物学」について、中国古典や東西の古典、歴史書から学んだ考えを中心に綴る。ブログ『北尾吉孝日記』を書籍化。
著者紹介 1951年兵庫県生まれ。英国ケンブリッジ大学経済学部卒業。SBIホールディングス株式会社代表取締役執行役員社長。公益財団法人SBI子ども希望財団理事。著書に「実践版安岡正篤」など。

(他の紹介)内容紹介 FIFAW杯ブラジル大会。サッカー王国で開催されたこの大会に、日本代表は「史上最強」という国民からの期待を背負って臨んだ。しかし、0勝2敗1分、グループリーグ最下位で敗退。内容も輪をかけてふるわず、結果以上の“惨敗”だった。「なぜ1勝もできなかったのか?」「我々のサッカーとは何だったのか?」などを現地で取材を重ねる著者ならではの鋭い切り口で分析していく。多くのサッカー好きに、新たな視点をもたらすパワフルな一冊。
(他の紹介)目次 日本は強者か弱者か―コートジボワール戦。日本は追いかける立場でいたほうが面白い 6/12 2014
弱者のメンタリティ―順当な展開になるか。波乱の展開になるか。カギを握るのはチリ 6/12 2014
審判を問う―開幕戦勝利もブラジルに不安。勝負を分けた主審の判定 6/14 2014
世界を席巻する攻撃的サッカー―ブラジルW杯が面白い試合ばかり続いている理由 6/14 2014
戦術の浸透度―チーム作りの失敗が露わに。コートジボワール戦全選手採点 6/15 2014
報道の奥にある真実―右から左に流すだけのジャーナリストは要らない 6/16 2014
世界とアジアは全くの別物―謙虚になれない日本人。コートジボワール戦の敗因は、その慢心にあり 6/17 2014
攻めながら守る、守りながら攻める―スペイン敗退。前回王者が自滅した二つの理由 6/19 2014
数的有利でも勝てないわけ―他国の代表にあって日本代表にないもの。ギリシャ戦全選手採点 6/21 2014
世界性に欠ける日本のサッカー―日本のサッカーを見ているのは、日本人だけではない 6/22 2014
成長した国、遅れをとる日本―急成長ベルギー2連勝。だが組織力で今後に不安も 6/23 2014
勝敗のみに一喜一憂してはいけない―メッシがいるから勝てないアルゼンチン 6/24 2014
四年間の集大成―日本が最下位に沈んだ理由。コロンビア戦全選手採点 6/25 2014〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 杉山 茂樹
 1959年静岡県生まれ。フリーランスのスポーツライター。サッカー専門誌やスポーツ総合誌などで執筆し、メールマガジンも発行している。海外取材経験が豊富で、オリンピックは夏季・冬季合わせて9回、UEFAチャンピオンズリーグは300試合以上を現地で取材。またFIFAワールドカップには、82年スペイン大会から14年ブラジル大会まで9大会連続で現地に足を運んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。