検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

三遊亭圓歌ひとり語り 全部ウソ。

著者名 三遊亭 圓歌/著
著者名ヨミ サンユウテイ エンカ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911385326一般図書779//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

三遊亭 圓歌 田中 聡
2014
779.13 779.13

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110412774
書誌種別 図書(和書)
著者名 三遊亭 圓歌/著   田中 聡/聞き書き
著者名ヨミ サンユウテイ エンカ タナカ サトシ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.11
ページ数 258p
大きさ 20cm
ISBN 4-309-27537-6
分類記号 779.13
タイトル 三遊亭圓歌ひとり語り 全部ウソ。
書名ヨミ サンユウテイ エンカ ヒトリガタリ ゼンブ ウソ
内容紹介 少年時代、戦争と新大久保駅、戦後混乱期の芸人たち、三代目圓歌襲名、落語協会会長、忘れ得ぬ人びと…。昭和から平成へと、激変する落語界を第一線で見てきた著者による、貴重な時代の証言。
著者紹介 1932年東京都生まれ。2代目三遊亭円歌に入門し、3代目三遊亭圓歌を襲名。落語協会最高顧問。

(他の紹介)内容紹介 芸能生活70年死ぬまで現役宣言。昭和から平成。激変する落語界を第一線で見てきた「全部ホント」の貴重な時代の証言。
(他の紹介)目次 中沢家の人々
少年時代
戦争と新大久保駅
落語家になる
師匠と弟子
戦後混乱期の芸人たち
爆笑落語家への道
人気落語家、歌奴
多忙な毎日
三代目圓歌襲名
嵐の時代
落語協会会長
忘れ得ぬ人びと
あの世まで
(他の紹介)著者紹介 三遊亭 圓歌
 1932年、東京都墨田区生まれ。新大久保駅の駅員を経て、1945年9月、二代目三遊亭円歌に入門。前座名「歌治」。1948年4月、二ツ目に昇進し「歌奴」に改名する。1958年9月、真打昇進。1970年9月、三代目三遊亭圓歌を襲名する。二ツ目時代に「山のアナ」で一世を風靡、一躍人気落語家となる。映画、テレビへも多く出演。また1971年には『三味線栗毛』で芸術祭優秀賞を受賞する。1985年、僧籍に入る。第八代落語協会会長を経て、現在は落語協会最高顧問(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田中 聡
 1964年、愛媛県松山市で生まれ広島市で育つ。1987年、読売新聞社に入社。文化部で演芸、演劇などを担当し、現在はテレビ担当のデスクを務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。