検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

フィールド映像術 100万人のフィールドワーカーシリーズ 15

著者名 分藤 大翼/編
著者名ヨミ ブンドウ ダイスケ
出版者 古今書院
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217009354一般図書361.9/フ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
361.9 361.9
フィールドワーク 映像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110424537
書誌種別 図書(和書)
著者名 分藤 大翼/編   川瀬 慈/編   村尾 静二/編
著者名ヨミ ブンドウ ダイスケ カワセ イツシ ムラオ セイジ
出版者 古今書院
出版年月 2015.1
ページ数 210p
大きさ 21cm
ISBN 4-7722-7136-3
分類記号 361.9
タイトル フィールド映像術 100万人のフィールドワーカーシリーズ 15
書名ヨミ フィールド エイゾウジュツ
内容紹介 さまざまなフィールドにおける、写真(静止画)およびフィルムやビデオ(動画)といった映像の活用法を紹介することを通じて、新たに拓かれつつあるフィールドワークの可能性と課題を提示する。映像術についての座談会も収録。
著者紹介 1972年生まれ。大阪府出身。信州大学学術研究院総合人間科学系勤務。専門は映像人類学、アフリカ地域研究。
件名1 フィールドワーク
件名2 映像

(他の紹介)目次 1 理論編―映像の学術的枠組み(フィールドにおける映像の撮影―歴史的・理論的背景から
学術映像の制作に向けて―文化科学・自然科学における映像制作の基本的問題)
2 制作編―フィールドと映像のさまざまなかたち(博物館映像学の観点からみた北極海における撮影の意義
霊長類のフィールドワークと映像の活用法
南極湖沼に棲息する謎の植物を追って―映像を活用した調査・研究とその意義
音楽・芸能を対象にした民族誌映画の制作と公開をめぐって―エチオピアの音楽職能集団の事例より)
3 応用編―映像によるかかわりの創出(調査写真・画像から展示をつくる―現地と母国の市民をつなぐ応用映像人類学
結びつける力―参加型映像制作の実践
メディアに還っていく―「市井の人びとによる記録」のアーカイブづくりにみる、映像と人の協働のかたち)
4 座談会(映像が切り拓くフィールドワークの未来)
(他の紹介)著者紹介 分藤 大翼
 1972年生まれ、大阪府出身。最終学歴:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士課程修了。博士(地域研究)。勤務先:信州大学学術研究院総合人間科学系。調査地、カメルーン共和国東部州。専門、映像人類学、アフリカ地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川瀬 慈
 1977年生まれ、岐阜県出身。最終学歴:京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科博士修了。博士(地域研究)。勤務先、国立民族学博物館。調査地、エチオピア連邦民主共和国。専門、映像人類学、アフリカ地域研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
村尾 静二
 1969年生まれ、京都府出身。最終学歴:総合研究大学院大学文化科学研究科比較文化学専攻(国立民族学博物館)、博士(文学)。勤務先、立教大学現代心理学部映像身体学科(兼任講師)。調査地、インドネシア共和国。専門、映像人類学、文化人類学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 フィールドにおける映像の撮影   歴史的・理論的背景から   12-27
箭内 匡/著
2 学術映像の制作に向けて   文化科学・自然科学における映像制作の基本的問題   28-44
村尾 静二/著
3 博物館映像学の観点からみた北極海における撮影の意義   48-61
藤田 良治/著
4 動物目線のフィールド撮影術   62-67
渡辺 佑基/著
5 霊長類のフィールドワークと映像の活用法   68-77
座馬 耕一郎/著
6 南極湖沼に棲息する謎の植物を追って   映像を活用した調査・研究とその意義   78-94
田邊 優貴子/著
7 自然特有の動きを収めた画像を人が認識しやすい動画映像に変換する   95-101
中村 一樹/著
8 音楽・芸能を対象にした民族誌映画の制作と公開をめぐって   エチオピアの音楽職能集団の事例より   102-112
川瀬 慈/著
9 観客に届く映像作品をつくるには?   原一男監督の「ドキュメンタリー映画制作講座」より   113-118
小林 直明/著
10 民族誌映画祭   同時代の現実が交叉する時空   119-123
伊藤 悟/著
11 調査写真・画像から展示をつくる   現地と母国の市民をつなぐ応用映像人類学   126-141
高倉 浩樹/著
12 結びつける力   参加型映像制作の実践   142-158
分藤 大翼/著
13 メディアに還っていく   「市井の人びとによる記録」のアーカイブづくりにみる、映像と人の協働のかたち   159-179
松本 篤/著
14 機材選びに役立つ情報   180-185
森田 剛光/著
15 映像が切り拓くフィールドワークの未来   188-201
分藤 大翼/司会

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。