検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

体が喜ぶ二十四節気の料理帖 光文社知恵の森文庫 tの4-1

著者名 野崎 洋光/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロミツ
出版者 光文社
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217158912一般図書B596//文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

野崎 洋光
2015
596.21 596.21
料理(日本)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110493293
書誌種別 図書(和書)
著者名 野崎 洋光/著
著者名ヨミ ノザキ ヒロミツ
出版者 光文社
出版年月 2015.9
ページ数 217p
大きさ 16cm
ISBN 4-334-78679-3
分類記号 596.21
タイトル 体が喜ぶ二十四節気の料理帖 光文社知恵の森文庫 tの4-1
書名ヨミ カラダ ガ ヨロコブ ニジュウシセッキ ノ リョウリチョウ
内容紹介 1300年あまり使われてきた季節と暮らしの目印「二十四節気」に合わせた、日本人の心と体にちょうどいい和食レシピを紹介。先人たちが残してくれた、毎日に役立つ食育の知恵が満載。
件名1 料理(日本)

(他の紹介)内容紹介 「二十四節気」は、1300年もの間受け継がれてきた、季節と暮らしの目印。そして、和食の目印でもある。四季折々の変化を受け止め、自然の恵みに感謝する。旬の食材を食べることは、体を元気にし、心を和ませる。素材の味を知り尽くした著者が、家庭料理を簡単に美味しくする知恵を伝授!日本人なら、和食の魅力をもっと知ってほしい。
(他の紹介)目次 第1章 「二十四節気」でよくわかる日本の旬(立春―あなたは“味噌のどこがミソか”をわかっていますか?
雨水―薄口、濃口…“醤油の色の違い”は、何の違い? ほか)
第2章 手間をかけなくても美味しい!野崎流家庭で作る基本の和食(美味しい「ご飯の炊き方」とは…
たけのこのアクは米ぬかでは抜けません ほか)
第3章 日本料理の原点は家庭料理にあるのです(家庭では料理店よりも美味しいものが食べられると気づいてください
家庭の味噌汁にだしは必要ありません ほか)
第4章 日本の“食”の素晴らしさを守るために―(調味料の味に慣れてしまった日本人は味覚障害になっている!?
全国一律同じ味…日本の郷土料理は消えてしまったのか ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。