検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

「落語家」という生き方 柳家三三、春風亭一之輔、桃月庵白酒、三遊亭兼好、三遊亭白鳥

著者名 広瀬 和生/著
著者名ヨミ ヒロセ カズオ
出版者 講談社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411620347一般図書779.1//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511566796一般図書779.13//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
779.13 779.13
落語家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110511509
書誌種別 図書(和書)
著者名 広瀬 和生/著   柳家 三三/[ほか述]
著者名ヨミ ヒロセ カズオ ヤナギヤ サンザ
出版者 講談社
出版年月 2015.11
ページ数 335p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-219796-0
分類記号 779.13
タイトル 「落語家」という生き方 柳家三三、春風亭一之輔、桃月庵白酒、三遊亭兼好、三遊亭白鳥
書名ヨミ ラクゴカ ト イウ イキカタ
副書名 柳家三三、春風亭一之輔、桃月庵白酒、三遊亭兼好、三遊亭白鳥
副書名ヨミ ヤナギヤ サンザ シュンプウテイ イチノスケ トウゲツアン ハクシュ サンユウテイ ケンコウ サンユウテイ ハクチョウ
内容紹介 独演会「この落語家を聴け!」におけるインタビューを採録。次世代名人候補の噺家5人が、下積み時代のこと、師匠からの教え、ブレイクのきっかけや、落語家としての苦しみ、楽しみを語りつくす。
著者紹介 1960年埼玉県生まれ。東京大学工学部卒業。ヘヴィメタル専門誌『BURRN!』編集長。落語評論家。落語会のプロデュースも手掛ける。著書に「この落語家を聴け!」など。
件名1 落語家

(他の紹介)内容紹介 下積み時代のこと、師匠からの教え、ブレイクのきっかけや落語家としての苦しみ、楽しみ―。「今」を代表する噺家5人が、日々、高座で体感する「落語の力」とは?次世代名人候補たちへのインタビューから、「落語とは何か?」に迫る!
(他の紹介)目次 柳家三三―その噺が起こっている現場の隅のほうに、お客様にいてもらえたら僕にとっては、いい感覚だなって思えます
春風亭一之輔―このまま行くとは思ってないけれど、一日一回落語が喋れて、ご飯が食べられたら、こんな幸せなことはないですよ!
桃月庵白酒―胃もたれしない。あとに残らない。「ああ、楽しかったね」って落語をお客さんにどういう形で届けられるか?
三遊亭兼好―六十四歳で引退、というのは決めてるんですよ。「三遊亭兼好」は辞めよう。それまでにやりたい噺は、全部やっておこうって
三遊亭白鳥―何をやってもウケなかった悲惨な二ツ目時代。仲間の高座を見て気づいたんです。「そうか、俺、落語が下手なんだ」って
(他の紹介)著者紹介 広瀬 和生
 1960年、埼玉県生まれ。東京大学工学部卒業。ヘヴィメタル専門誌「BURRN!」編集長。落語評論家。1970年代からの落語ファンで、ほぼ毎日、生の高座に接し、自ら落語会のプロデュースも手掛ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 柳家三三   その噺が起こっている現場の隅のほうに、お客様にいてもらえたら僕にとっては、いい感覚だなって思えます   6-75
柳家 三三/述
2 春風亭一之輔   このまま行くとは思ってないけれど、一日一回落語が喋れて、ご飯が食べられたら、こんな幸せなことはないですよ!   76-139
春風亭 一之輔/述
3 桃月庵白酒   胃もたれしない。あとに残らない。「ああ、楽しかったね」って落語をお客さんにどういう形で届けられるか?   140-209
桃月庵 白酒/述
4 三遊亭兼好   六十四歳で引退、というのは決めてるんですよ。「三遊亭兼好」は辞めよう。それまでにやりたい噺は、全部やっておこうって   210-265
三遊亭 兼好/述
5 三遊亭白鳥   何をやってもウケなかった悲惨な二ツ目時代。仲間の高座を見て気づいたんです。「そうか、俺、落語が下手なんだ」って   266-331
三遊亭 白鳥/述

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。