検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1

書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる!公共建物の長寿命化 vol.3 廃校がリノベーションで蘇る

著者名 天神 良久/企画・執筆
著者名ヨミ テンジン ヨシヒサ
出版者 クレヴィス
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数 有効期間開始日 有効期間終了日
1 2021/08/19

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
141.5 141.5
思考 日本人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111476308
書誌種別 図書(和書)
著者名 天神 良久/企画・執筆
著者名ヨミ テンジン ヨシヒサ
出版者 クレヴィス
出版年月 2022.3
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-909532-75-6
分類記号 526.3
タイトル よくわかる!公共建物の長寿命化 vol.3 廃校がリノベーションで蘇る
書名ヨミ ヨク ワカル コウキョウ タテモノ ノ チョウジュミョウカ
内容紹介 廃校がリノベーションで、ミュージアム、ホテル、工場、酒蔵に。公民連携による廃校の利活用、建物長寿命化の企画から大規模改修の設計・工事、工事後の建物利活用、投資効果分析までを解説する。
著者紹介 東洋大学大学院経済学研究科公民連携専攻修士課程修了。同大学客員教授。同大学PPP研究センターリサーチパートナー。株)PPP総合研究所代表取締役社長。
件名1 公共建築
件名2 建築物-維持管理

(他の紹介)内容紹介 日本人は情緒豊かだが非論理的。これは日本人の民族としての特徴である。―本当にそうなのだろうか?根強い「日本人論」の通説を比較文化の心理学の成果から徹底検証。文化差にまつわる偏見やステレオタイプから開放されるための、オリエンタリズムの正しい葬り方。
(他の紹介)目次 1章 19世紀の亡霊
2章 人間は論理的なのか
3章 「論理的」とはどういう意味か?
4章 東洋人の弁証法
5章 もし東洋人の弁証法的思考傾向が高いとすれば
6章 思考の文化差をどのように説明するか
7章 文化的適応の理論に向けて
8章 終わりに
(他の紹介)著者紹介 山 祐嗣
 1959年石川県生まれ。京都大学文学部卒業後、京都大学大学院教育学研究科博士後期課程学修認定退学、博士(教育学)。神戸女学院大学人間科学部教授を経て、大阪市立大学文学研究院教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。