検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

安芸・備後の民話 第1集 <新版>日本の民話 22

著者名 垣内 稔/編
著者名ヨミ カキウチ ミノル
出版者 未來社
出版年月 2015.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222511451児童図書388/シ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110515006
書誌種別 図書(和書)
著者名 垣内 稔/編
著者名ヨミ カキウチ ミノル
出版者 未來社
出版年月 2015.11
ページ数 336p
大きさ 19cm
ISBN 4-624-93522-1
分類記号 388.176
タイトル 安芸・備後の民話 第1集 <新版>日本の民話 22
書名ヨミ アキ ビンゴ ノ ミンワ
内容紹介 「わくくり岩」「横路のネコ屋敷」「宮島ものがたり」…。安芸・備後に古くから伝わる民話を広島周辺、芸南地方、内海地方の3つの地域に分けて収録する。わらべうたも掲載。
件名1 民話-広島県



内容細目

1 わくくり岩   17-23
2 天人と長兵衛さん   24-27
3 金の茶釜   28-31
4 大判になった子猫   32-35
5 蛇の執念   36-39
6 尻とけつ   和尚と小僧ばなし   40-42
7 わしは言わんが、われ言うな   43-47
8 話をする刀   48-50
9 あか太郎の力くらべ   51-55
10 ひきがえるとサル   56-58
11 戸坂の食わず女房   59-66
12 楠木大明神   67-68
13 長左衛門のキツネ退治   69-74
14 重兵衛と山婆   75-78
15 矢賀峠の坊さんギツネ   79-82
16 キツネの茶がま   83-87
17 うその皮   88-89
18 正太の初もうで   90-94
19 白島のいたずら狸   95-100
20 浄光院の虚空蔵さん   101-105
21 阿波の藤兵衛狸と化けくらべ   おさん狐ばなし   106-109
22 赤ん坊に化けるおさん狐   おさん狐ばなし   110-112
23 おさん狐と能面   おさん狐ばなし   113-114
24 おさん狐と車引き   おさん狐ばなし   115-118
25 馬鹿息子の商売   馬鹿息子ばなし   119-121
26 天基上人と夫婦狸   122-128
27 げなげな話はウソじゃげな   129-132
28 白南天の宝物   133-136
29 どうもこうもならん   和尚と小僧ばなし   137-140
30 横路のネコ屋敷   143-145
31 旦願寺の狸和尚   146-149
32 三人兄弟と梨の実   150-152
33 スズメのうらみ   153-156
34 四日市の吾次郎宿屋   157-160
35 松子山の古ギツネ   161-164
36 ありがたいお経   165-167
37 笛の三郎と歌の三郎   168-170
38 小僧さんの豆腐買い   和尚と小僧ばなし   171-173
39 絵姿女房   174-180
40 小倉山物語   181-184
41 貧乏神の置きみやげ   185-188
42 ぬけさくのトーやん   馬鹿息子ばなし   189-191
43 フクロウと要七   192-194
44 三人の盲   195
45 志和の扇山   196-198
46 勘兵衛の化けネコ退治   199-202
47 欲ばりどん平   203-205
48 阿弥陀山の大蛇   206-208
49 運のよい、にわか武士   209-211
50 長者のむこえらび   212-214
51 力持ちの「安芸太郎」   215-219
52 次郎五郎の淵   220-223
53 けちんぼうの和尚さん   和尚と小僧ばなし   224-227
54 話そうか話すまいか   228-229
55 臭い話   230
56 宮島ものがたり   233-237
57 金の鶏と人食い鬼   238-240
58 干し飯と欲し飯   和尚と小僧ばなし   241-244
59 与二郎谷と嘉七婆さん   245-249
60 欲ばり婆さん   250-252
61 お金を生む虫   253-255
62 蒲刈の鼻かみ五次郎   256-260
63 おこん狐と山伏   261-264
64 能美島の入鹿神   265-268
65 百貫島物語   269-272
66 嘉六さんの拾いもの   273-276
67 馬鹿につける薬はない   馬鹿息子ばなし   277-280
68 ちょろ松のいわし売り   馬鹿息子ばなし   281-284
69 死人の浦   285-286
70 梅の木長者   287-289
71 おさん狐と目出鯛   おさん狐ばなし   290-296
72 猿丸の名刀   297-299
73 きき耳頭巾   300-303
74 赤ん坊になったおばあさん   304-306
75 宮島さんの小石   307-309
76 津久根島のあまのじゃく   310-312
77 呉の乙女椿   313-315
78 わらべうた   316-336

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。