検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

やさしい東洋医学 ココロとカラダの不調を改善する

著者名 伊藤 隆/監修
著者名ヨミ イトウ タカシ
出版者 ナツメ社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311519938一般図書495//開架通常貸出在庫 
2 保塚0511588634一般図書490.9//開架通常貸出在庫 
3 興本1011424775一般図書495//開架通常貸出在庫 
4 中央1217181617一般図書495/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

伊藤 隆 木村 容子 蛯子 慶三
2016
495 495
婦人衛生 東洋医学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110579843
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊藤 隆/監修   木村 容子/監修   蛯子 慶三/監修
著者名ヨミ イトウ タカシ キムラ ヨウコ エビコ ケイゾウ
出版者 ナツメ社
出版年月 2016.8
ページ数 255p
大きさ 21cm
ISBN 4-8163-5996-5
分類記号 495
タイトル やさしい東洋医学 ココロとカラダの不調を改善する
書名ヨミ ヤサシイ トウヨウ イガク
副書名 ココロとカラダの不調を改善する
副書名ヨミ ココロ ト カラダ ノ フチョウ オ カイゼン スル
内容紹介 ココロとカラダの不調を、東洋医学で整えませんか? 東洋医学の基本的な考え方から、漢方治療やツボ療法を用いたケアの方法まで、豊富なカラーイラストとともに解説します。自分の体質がわかるチェックシート付き。
件名1 婦人衛生
件名2 東洋医学

(他の紹介)内容紹介 自分でできる症状別セルフケアを紹介しています。自分の体質がわかるチェックシート付き。東洋医学の基本から、症状への対処法までわかる。その「不調」を、東洋医学で整えませんか?
(他の紹介)目次 巻頭特集 「東洋医学でカラダをセルフメンテナンス」
第1章 東洋医学の基本キーワード10
第2章 東洋医学の考えるカラダのしくみ
第3章 年齢、季節の“変”に対応する日常的なセルフケア
第4章 漢方治療でセルフケア
第5章 ツボ療法によるセルフケア
第6章 自分でできる症状別セルフケア
第7章 漢方医院&鍼灸院で治療してみよう
(他の紹介)著者紹介 伊藤 隆
 医師、医学博士。1981年に富山医科薬科大学附属病院和漢診療室に入局。助教授、同大学和漢薬研究所特任教授を経て、2001年鹿島労災病院メンタルヘルス・和漢診療センター長に。2014年より東京女子医科大学東洋医学研究所クリニック教授、2015年同クリニック所長。日本東洋医学会(理事・漢方専門医・指導医)、和漢医薬学会(評議員・編集委員)、日本医師会(認定産業医)、日本内科学会(認定内科医)に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
木村 容子
 医師、医学博士。お茶の水女子大学を卒業後、中央官庁入省(国家公務員1種)。英国オックスフォード大学大学院に留学中、漢方に出会う。帰国後、退職して東海大学医学部に学士入学。2002年から東京女子医科大学附属東洋医学研究所に勤務。現在、東京女子医科大学東洋医学研究所副所長、東京女子医科大学准教授。日本内科学会(認定医)、日本東洋医学会(専門医、指導医)に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
蛯子 慶三
 鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師。鍼灸学士、鍼灸師卒後臨床研修認定指導員。玉川病院東洋医学研究センター研修生を経て、東京女子医科大学東洋医学研究所に勤務。2005年より鍼灸主任、2014年より鍼灸臨床施設長。故代田文彦先生に師事。顔面神経麻痺の鍼治療に関する論文で第27回代田賞奨励賞を受賞。日本東洋医学会(代議員)、全日本鍼灸学会(認定鍼灸師)、日本顔面神経学会、日本鍼灸師会、東京都鍼灸師会に所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。