検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

企業担当者のための消費者法制実践ガイド

著者名 武井 一浩/監修
著者名ヨミ タケイ カズヒロ
出版者 日経BP社
出版年月 2016.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111519250一般図書365//開架通常貸出在庫 
2 梅田1311384331一般図書365//開架通常貸出在庫 
3 消費セ7510029536一般図書365/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
365 365
消費者保護-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110585931
書誌種別 図書(和書)
著者名 武井 一浩/監修   矢嶋 雅子/監修   森田 多恵子/編著   料屋 恵美/編著
著者名ヨミ タケイ カズヒロ ヤジマ マサコ モリタ タエコ リョウヤ メグミ
出版者 日経BP社
出版年月 2016.8
ページ数 210p
大きさ 21cm
ISBN 4-8222-5066-9
分類記号 365
タイトル 企業担当者のための消費者法制実践ガイド
書名ヨミ キギョウ タントウシャ ノ タメ ノ ショウヒシャ ホウセイ ジッセン ガイド
内容紹介 不当表示の課徴金制度、消費者契約法改正、マイナンバー対応…。消費者保護の規制強化が加速するなか、企業の現場責任者やコンプライアンス担当者が注意すべきポイントを豊富な事例で分かりやすく解説する。
件名1 消費者保護-法令

(他の紹介)内容紹介 消費者クラスアクション、不当表示の課徴金制度、消費者契約法改正、個人情報保護、マイナンバー対応。消費者保護の規制強化が加速するなか、企業の現場責任者やコンプライアンス担当者が注意すべきポイントを豊富な事例でわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 1 Q&A―企業担当者のための実践的ケーススタディ(新しい消費者法制が適用されることの意味
「解約金」について
情報提供義務と不利益事実の不告知
「消費者」と「消費者契約」
約款に関する規制 ほか)
2 解説編―企業担当者のための消費者法制の基礎と最新動向(民法と製造物責任法
消費者契約法
消費者団体による差止請求
消費者裁判手続特例法
景品表示法 ほか)
(他の紹介)著者紹介 武井 一浩
 西村あさひ法律事務所弁護士。89年東京大学法学部卒業、96年ハーバード大学ロースクール卒業(LL.M.)、97年オックスフォード大学経営学修士修了(MBA)。91年弁護士登録、97年米国NY州弁護士資格取得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
矢嶋 雅子
 西村あさひ法律事務所弁護士。92年慶應義塾大学法学部卒業、00年コロンビア大学ロースクール卒業(LL.M.)。94年弁護士登録、01年米国NY州弁護士資格取得。慶應義塾大学大学院法務研究科教授。経済産業省第四次産業革命に向けた横断的制度研究会委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 多恵子
 西村あさひ法律事務所弁護士。03年京都大学法学部卒業、10年ペンシルバニア大学ロースクール卒業(LL.M.)。04年弁護士登録、11年米国NY州弁護士資格取得。11年〜13年三菱商事株式会社法務部出向(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
料屋 恵美
 西村あさひ法律事務所弁護士。08年早稲田大学法学部卒業、11年京都大学法科大学院修了。12年弁護士登録(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。