検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

この、あざやかな闇 行きずりの人たちのスナップショットでたどる現代社会

著者名 ジェフ・シャーレット/著
著者名ヨミ ジェフ シャーレット
出版者 駒草出版
出版年月 2023.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511845653一般図書936/シ/開架通常貸出在庫 
2 中央1217999687一般図書936/シ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1977
933.7 933.7
学校図書館出版賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111552104
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジェフ・シャーレット/著   安達 眞弓/訳
著者名ヨミ ジェフ シャーレット アダチ マユミ
出版者 駒草出版
出版年月 2023.2
ページ数 381p
大きさ 18cm
ISBN 4-909646-65-1
分類記号 936
タイトル この、あざやかな闇 行きずりの人たちのスナップショットでたどる現代社会
書名ヨミ コノ アザヤカ ナ ヤミ
副書名 行きずりの人たちのスナップショットでたどる現代社会
副書名ヨミ ユキズリ ノ ヒトタチ ノ スナップ ショット デ タドル ゲンダイ シャカイ
内容紹介 薬物常習者、ホームレス、モーテル暮らしの車椅子の女性、寂れたよろず屋の品々や看板…。暴力や偏見、不条理に満ちた世界各地の闇に潜む輝きを、スマホのカメラであざやかに切り取ったフォト+散文集。北丸雄二の解説も収録。
著者紹介 ダートマス大学教授(英語・クリエイティブライティング)。執筆活動と並行して複数の大学で教鞭を執る。

(他の紹介)内容紹介 シリーズ第2巻は、「人気絵師の名作を見よう!知ろう!」です。歌麿の美人大首絵にうっとり。活動期わずか10か月の謎の絵師・写楽とは?世界がみとめた天才・北斎の、どこがすごいのか?豊国は役者絵対決で写楽に勝った?!1万点以上もの作品を残した国貞、画面から飛び出してきそうな国芳の迫力武者絵、何度見てもあきない広重の名所絵、明治時代に「最後の浮世絵師」といわれた光線画の清親など、個性あふれる絵師たちとその代表作を満載!
(他の紹介)目次 多色摺り(錦絵)の生みの親―鈴木春信
評判をよんだ八頭身美人―鳥居清長
美人画・大首絵で大人気!―喜多川歌麿
活動期わずか10か月の謎の絵師―東洲斎写楽
世界がみとめた天才絵師―葛飾北斎
役者絵・美人画の巨匠―歌川豊国(初代豊国)
才気みなぎる江戸時代後期の実力者―歌川国貞(三代豊国)
見る者を圧倒する鬼才―歌川国芳
名所絵をきわめた風景画の達人―歌川広重
「緊迫感」を絵に宿す技巧派―月岡芳年
明治時代の新名所を「開化絵」として紹介―三代目歌川広重
叙情豊かな「光線画」の世界―小林清親
(他の紹介)著者紹介 深光 富士男
 1956年、山口県生まれ。島根県出雲市育ち。日本文化歴史研究家。光文社雑誌記者などを経て、1984年に編集制作会社プランナッツを設立。出版物編集制作業務を柱に、自らもノンフィクション系図書の著者として、取材・撮影・執筆活動を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。