検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54

著者名 撹上 雅彦/著
著者名ヨミ カクアゲ マサヒコ
出版者 インプレス
出版年月 2022.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511821530一般図書378//開架通常貸出貸出中  ×
2 花畑0711799551一般図書378//開架通常貸出貸出中  ×
3 鹿浜0911659019一般図書378//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
2017
498.8 498.8
ヨーロッパ-紀行・案内記 絵画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111458185
書誌種別 図書(和書)
著者名 撹上 雅彦/著   撹上 理恵/著
著者名ヨミ カクアゲ マサヒコ カクアゲ リエ
出版者 インプレス
出版年月 2022.2
ページ数 222p
大きさ 21cm
ISBN 4-295-01322-8
分類記号 378.8
タイトル かくあげ先生の発達障害・グレーゾーン子育て新ベストテクニック54
書名ヨミ カクアゲ センセイ ノ ハッタツ ショウガイ グレー ゾーン コソダテ シン ベスト テクニック ゴジュウヨン
内容紹介 「給食が食べられない」「発語が遅い」「落ち着きがない」「宿題をしない」…。発達障害やグレーゾーンといった特性ある子の育児の悩みを解決するために必要な考え方と実践的なテクニックを紹介する。
著者紹介 群馬大学教育学部障害児教育専攻卒。発達障害児教育専門家。
件名1 発達障害
件名2 家庭教育

(他の紹介)内容紹介 全編書き下ろし。超人気作家たちが2年の歳月をかけて“つないだ”前代未聞のリレーミステリーアンソロジー。
(他の紹介)著者紹介 宮部 みゆき
 1960年東京都生まれ。87年「我らが隣人の犯罪」で第25回オール讀物推理小説新人賞を受賞しデビュー。92年『龍は眠る』で第45回日本推理作家協会賞“長編部門”、同年『本所深川ふしぎ草紙』で第13回吉川英治文学新人賞、93年『火車』で第6回山本周五郎賞、97年『蒲生邸事件』で第18回日本SF大賞、99年『理由』で第120回直木三十五賞、2001年『模倣犯』で第55回毎日出版文化賞特別賞、第5回司馬遼太郎賞、第52回芸術選奨文部科学大臣賞をそれぞれ受賞。07年『名もなき毒』で第41回吉川英治文学賞、08年英訳版『BRAVE STORY』でThe Batchelder Awardを受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
辻村 深月
 1980年山梨県生まれ。2004年『冷たい校舎の時は止まる』で第31回メフィスト賞を受賞しデビュー。11年『ツナグ』で第32回吉川英治文学新人賞、12年『鍵のない夢を見る』で第147回直木三十五賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
薬丸 岳
 1969年兵庫県生まれ。2005年『天使のナイフ』で第51回江戸川乱歩賞を受賞しデビュー。16年『Aではない君と』で第37回吉川英治文学新人賞、17年「黄昏」で第70回日本推理作家協会賞“短編部門”を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
東山 彰良
 1968年台湾生まれ。2002年「タード・オン・ザ・ラン」で第1回「このミステリーがすごい!」大賞銀賞・読者賞を受賞。03年同作を改題した『逃亡作法TURD ON THE RUN』でデビュー。09年『路傍』で第11回大藪春彦賞、15年『流』で第153回直木三十五賞、16年『罪の終わり』で第11回中央公論文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮内 悠介
 1979年東京都生まれ。2010年「盤上の夜」で第1回創元SF短編賞山田正紀賞を受賞しデビュー。12年同名の作品集で第33回日本SF大賞を受賞。13年第6回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞を受賞。14年『ヨハネスブルグの天使たち』で第34回日本SF大賞特別賞、17年『彼女がエスパーだったころ』で第38回吉川英治文学新人賞、『カブールの園』で第30回三島由紀夫賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。