検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 17 在庫数 17 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ちゃいろいつつみ紙のはなし 世界傑作童話シリーズ

著者名 アリソン・アトリー/作
著者名ヨミ アリソン アトリー
出版者 福音館書店
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121157895児童図書933/アト/開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0220877922児童図書93/ア/開架-児童通常貸出在庫 
3 佐野0320829732児童図書/ア/開架-児童通常貸出在庫 
4 舎人0420837296児童図書/ア/はじめて開架-児童通常貸出在庫 
5 保塚0520840752児童図書/ア/開架-児童通常貸出在庫 
6 江北0620878223児童図書93/ア/開架-児童通常貸出在庫 
7 花畑0720790419児童図書933.7/アト/開架-児童通常貸出在庫 
8 やよい0820842649児童図書/ア/開架-児童通常貸出在庫 
9 鹿浜0920584893児童図書/ア/開架通常貸出在庫 
10 興本1020647283児童図書933/アト/開架-児童通常貸出在庫 
11 伊興1120519499児童図書933/ア/幼年童話開架-児童通常貸出在庫 
12 中央1222456699児童図書933/ア/閉架-児童通常貸出在庫 
13 中央1222522383児童図書933/ア/閉架-児童通常貸出在庫 
14 中央1222522391児童図書933/ア/開架-児童通常貸出在庫 
15 梅田1320608134児童図書/ア/開架-児童通常貸出在庫 
16 江南1520380070児童図書933/アト/開架-児童通常貸出在庫 
17 新田1620353639児童図書/アト/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
366.15 366.15
労働基準法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110493783
書誌種別 図書(児童)
著者名 アリソン・アトリー/作   松野 正子/訳   殿内 真帆/絵
著者名ヨミ アリソン アトリー マツノ マサコ トノウチ マホ
出版者 福音館書店
出版年月 2015.9
ページ数 36p
大きさ 22cm
ISBN 4-8340-8195-4
分類記号 933.7
タイトル ちゃいろいつつみ紙のはなし 世界傑作童話シリーズ
書名ヨミ チャイロイ ツツミガミ ノ ハナシ
内容紹介 どこかへ冒険にでかけたくてたまらない、ちゃいろいつつみ紙。クリスマスが近づくと、一軒の家につれていかれました。紙はおくりものの箱をくるんでこづつみになると、郵便局へもっていかれ…。
著者紹介 1884〜1976年。イギリス生まれ。著書に「むぎばたけ」「クリスマスのちいさなおくりもの」など。

(他の紹介)内容紹介 労務管理・対策のすべてがわかる。過労死等ゼロ緊急対策や職業安定法、確定拠出年金法、労働安全衛生法、雇用保険法、育児・介護休業法などの最新改正にも完全対応!就業規則、賃金規程、雇用契約書、労使協定届…サンプル付だから、簡単に作成・改定できる!正社員、派遣社員、契約社員、アルバイト…雇用形態の違いと注意点をやさしく解説。
(他の紹介)目次 第1章 労働基準監督署の役割
第2章 労働時間のルール
第3章 退職時のトラブル防止法
第4章 賃金・退職金の決定方法
第5章 有給休暇のルール
第6章 人材派遣、請負、パートタイマーの活用方法
第7章 労災保険の請求方法
第8章 人材募集・採用時のポイント
第9章 就業規則の作成ポイント
(他の紹介)著者紹介 下山 智恵子
 社会保険労務士(特定社会保険労務士)、ファイナンシャルプランナー。大手電子部品メーカー人事部にて、12年間人事労務全般について経験後、1998年下山社会保険労務士事務所(現:インプルーブ社会保険労務士事務所)を開設。2004年人事労務コンサルティングと給与計算アウトソーシング会社の株式会社インプルーブ労務コンサルティングを設立、代表取締役に就任。人事労務のコンサルティングを中心に、社外人事部としての経営サポートを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。