検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

牛の教え 家畜に親しむ食育絵本 1 ひたむきに生きる

出版者 群羊社
出版年月 2022.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0121208235児童図書645//開架-児童通常貸出在庫 
2 東和0221075203児童図書645//開架-児童通常貸出在庫 
3 江北0621050285児童図書64//開架-児童通常貸出在庫 
4 中央1222746149児童図書C645/カ/閉架-調べ通常貸出在庫 
5 中央1222746156児童図書C645/カ/閉架-調べ通常貸出在庫 
6 中央1222770644児童図書645/カ/開架-児童通常貸出在庫 
7 梅田1320717786児童図書59//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1974
291.2 291.2
東北地方 アイヌ語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111493733
書誌種別 図書(児童)
出版者 群羊社
出版年月 2022.6
ページ数 35p
大きさ 31cm
ISBN 4-906182-07-7
分類記号 645.3
タイトル 牛の教え 家畜に親しむ食育絵本 1 ひたむきに生きる
書名ヨミ ウシ ノ オシエ
副書名 ひたむきに生きる
副書名ヨミ ヒタムキ ニ イキル
内容紹介 共に暮らし、認め合いながら信頼関係を築いてきた人間と家畜。牛の反芻のヒミツ、ボーッとしていない目・耳・鼻…。人間の生活を支えてきた牛について、イラストや写真とともに解説。牛と酪農家の一日誌上体験なども収録。
件名1 うし(牛)

(他の紹介)内容紹介 アイヌ語地名の南限はどこか!?地名の安易なアイヌ語語源説を否定し、アイヌが暮らした東北のアイヌ語地名の南限を、「ナイ」と「ペッ」を中心に、科学的・実証的に地形などから策定する。そこから、アイヌと縄文人、蝦夷、マタギとの関連をみきわめ、“日本列島人”がどこから来たかを追求する。
(他の紹介)目次 アイヌ語地名の特徴と癖
ホロナイ紀行
オサナイとサンナイ
トチナイ・アイナイ・ウラシナイ・ヨナイ
そのほかの「ナイ」地名
東北地方の「ペッ」地名
アイヌ語地名の南限はどこか
東側では複雑に入り組んでいる
異種言語による地名解釈
マタギはアイヌ語地名帯の狩人であった
マタギとの歴史と生態
「蝦夷」とアイヌは同じではない
アイヌと沖縄人は全く別の集団である
列島北部の先史時代
アイヌ語チメイノ南限界線は何を意味するか
(他の紹介)著者紹介 筒井 功
 1944年、高知市生まれ。民俗研究者。元・共同通信社記者。正史に登場しない非定住民の生態や民俗の調査・取材を続けている。第20回旅の文化賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。