検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 7 在庫数 7 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる地図記号 3 地図をつくろう

著者名 山岡 光治/編著
著者名ヨミ ヤマオカ ミツハル
出版者 汐文社
出版年月 2013.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0320760085児童図書29//開架-児童通常貸出在庫 
2 保塚0520776170児童図書290.38//開架-児童通常貸出在庫 
3 花畑0720746056児童図書448//開架-児童通常貸出在庫 
4 鹿浜0920552163児童図書80//開架-児童通常貸出在庫 
5 中央1222307660児童図書448/ヤ/閉架-調べ通常貸出在庫 
6 中央1222307678児童図書448/ヤ/閉架-調べ通常貸出在庫 
7 江南1520343797児童図書448//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1961
1961
124.12 124.12
労働市場 労働問題-日本
エコノミスト賞 労働関係図書優秀賞

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110239070
書誌種別 図書(児童)
著者名 山岡 光治/編著
著者名ヨミ ヤマオカ ミツハル
出版者 汐文社
出版年月 2013.3
ページ数 47p
大きさ 27cm
ISBN 4-8113-8940-0
分類記号 448.9
タイトル よくわかる地図記号 3 地図をつくろう
書名ヨミ ヨク ワカル チズ キゴウ
内容紹介 地形図とその地図記号をできるだけやさしく、楽しく、おもしろく紹介。3は、地図を使い、知るための知識とテクニックと、公園の樹木地図の作り方を解説する。クイズも収録。
著者紹介 1945年横須賀市生まれ。美唄工業高校卒業。国土地理院、(株)ゼンリン勤務を経て「オフィス地図豆」を開業。著書に「地図に訊け!」「地図を楽しもう」「地図の科学」など。
件名1 地図

(他の紹介)内容紹介 労使自治は“桎梏”か“根幹”か?著者は現代の労働市場で最も顕著な問題を「正規の世界と非正規の世界の不釣合いな関係」と捉え、富国強兵からシャッター商店街に至る1世紀余りを労働経済学・数量経済史・法と経済学など多彩なアプローチ・分析手法を用いて概観。現在から未来へとつながるわが国の働き方のトレンドを展望する渾身の力作!
(他の紹介)目次 第1部 制度の慣性(戦前日本の労働市場への政府の介入
日本的雇用慣行への展開)
第2部 正規の世界、非正規の世界(正規の世界
非正規の世界
世界の掟―“不釣り合い”の要因)
第3部 変化の方向?―現代の労働市場を取り巻く諸側面(賃金格差―二極化する賃金
二極化する仕事―ジョブ、スキル、タスク
自営業はなぜ衰退したのか
存在感を増す「第三者」
現代日本労働経済学の基本問題)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。