検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

二月三十日 新潮文庫 そ-1-45

著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 新潮社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217132651一般図書B913.6/ソノ/閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

久保 広正 海道 ノブチカ
1998
795 795
昆虫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110006997
書誌種別 図書(和書)
著者名 曽野 綾子/著
著者名ヨミ ソノ アヤコ
出版者 新潮社
出版年月 2011.2
ページ数 329p
大きさ 16cm
ISBN 4-10-114645-4
分類記号 913.6
タイトル 二月三十日 新潮文庫 そ-1-45
書名ヨミ ニガツ サンジュウニチ

(他の紹介)内容紹介 トンボだって、カエルだって、アメンボだって波乱万丈、悲喜こもごも!めくるめく昆虫世界へようこそ!
(他の紹介)目次 序章 昆虫ってなに?(昆虫は、この星で大成功している生き物です
地球史上、いちばん早く陸地にあがった生き物は、昆虫の祖先です ほか)
第1章 人気虫・強い虫のトホホな一面(アリの巣には、アリ以外の生物が勝手に同居している
なかには、働かない「働きアリ」がいる ほか)
第2章 そこらの虫のおどろきの一面(セミのオスのお腹の中は、がらんどうだ
すぐそばで大砲を鳴らしても、セミはまったくおどろかない ほか)
第3章 嫌われ虫の意外な一面(じつは、オスのカは花の蜜を吸う
ハエ叩きを余裕でかわす飛翔能力は昆虫界一 ほか)
第4章 身近にいるのに知られざる虫(海辺でくらすダンゴムシがいる
大海原でくらすアメンボがいる ほか)
(他の紹介)著者紹介 丸山 宗利
 1974年静岡生まれ(生まれただけで東京育ち)。九州大学総合研究博物館准教授。専門分野はアリと共生する昆虫のほか、胸部に突起がついた昆虫ツノゼミの研究にも力を入れている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
じゅえき 太郎
 1988年東京生まれ。イラストレーター、画家、漫画家。第19回岡本太郎現代芸術賞入選(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 パリ号の優雅な航海   9-30
2 一言   31-47
3 上海蟹   49-63
4 ジョアナ   65-93
5 道のはずれに   95-125
6 四つ割子   127-149
7 二月三十日   151-186
8 おっかけ   187-205
9 手紙を切る   207-230
10 小説の作り方   231-249
11 櫻の家   251-274
12 極悪人   275-291
13 光散る水際で   293-321

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。