検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

未来の社会学 河出ブックス 076

著者名 若林 幹夫/著
著者名ヨミ ワカバヤシ ミキオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111446504一般図書304/ワ/開架通常貸出在庫 
2 中央1216989259一般図書304/ワ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

[朝日新聞社
2019
709.1 709.1
日本-政治・行政-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110400929
書誌種別 図書(和書)
著者名 若林 幹夫/著
著者名ヨミ ワカバヤシ ミキオ
出版者 河出書房新社
出版年月 2014.10
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-309-62476-1
分類記号 304
タイトル 未来の社会学 河出ブックス 076
書名ヨミ ミライ ノ シャカイガク
内容紹介 「未だ来たらざるもの」を人間はいかに想像し、思考してきたか。さまざまな時代と社会における未来の「取り扱い方」を問い直し、現在におけるそのあり方について考察する。
著者紹介 1962年東京生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程中退。博士(社会学)。早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は社会学、都市論、メディア論など。著書に「未来都市は今」など。
件名1 未来論

(他の紹介)内容紹介 激動の30年、その真相に迫る時代の証言。研究者、行政の責任者、またジャーナリストとして、深く日本の政治に関わる論者らによる貴重な鼎談集。
(他の紹介)目次 第1部 政治改革の功罪(キングメーカーが明快だった平成の始まり
自民党分裂の謎を解く―3つのポイント ほか)
第2部 党主導から官邸主導へ(橋本改革の果実を食べた小泉政権
決定プロセスを変えれば、政策が変わる ほか)
第3部 政治学と地方の視点から(消費税選挙で幕を開けた平成の政治
自民党単独政権の終焉 ほか)
終章 平成から考える、その先の日本(「政治家の育成」という視点から選挙制度を考える
上が下を叱りにくい社会の弊害 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。