検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ダッチ・オーヴン生活

著者名 菊池 仁志/著
著者名ヨミ キクチ ヒトシ
出版者 日刊スポーツ出版社
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214565291一般図書596/キ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
291.34 291.34
ベトナム

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810463496
書誌種別 図書(和書)
著者名 菊池 仁志/著
著者名ヨミ キクチ ヒトシ
出版者 日刊スポーツ出版社
出版年月 2000.2
ページ数 192p
大きさ 21cm
ISBN 4-8172-0206-8
分類記号 596
タイトル ダッチ・オーヴン生活
書名ヨミ ダッチ オーヴン セイカツ
内容紹介 キッチンからアウトドアまで、鋳鉄で出来た蓋付き鍋「ダッチ・オーヴン」で作るおいしい料理50レシピをエッセイとともに紹介。ダッチ・オーヴンの驚くべき機能、洗い方や錆落し、テクニックなども解説する。
著者紹介 1946年東京都生まれ。慶応義塾大学卒業。大手広告代理店勤務を経て、97年独立。随筆及びイラストレーターとして活躍。著書に「ダッチ・オーヴンと行くロッキー山脈冒険ノート」など。
件名1 料理

(他の紹介)内容紹介 個人の尊厳は、ともすれば国にからめとられ、踏みにじられる。戦時はなおさらだ。マイノリティの尊厳はさらに酷い扱いを受ける。私たちが伝え残すべき歴史は何だろうか。手がかりは、日本各地に残る戦跡とその記憶を次世代に伝える権力から遠く離れた地域の活動にある。雑誌記者のテンポよい文章と旅情かきたてる渾身のルポルタージュ、オールカラー。
(他の紹介)目次 長崎県・軍艦島、伊王島―廃墟の島の歴史実話
山梨県・甲府の空襲―たなばたの夜、空から降ってきたものは
京都府・大江山ニッケル鉱山―日中韓の若者たちと訪ねた、鬼伝説の山
長野県・満蒙開拓平和記念館、平岡ダム―信州から見える、さまざまな戦争
東京都・浅川地下壕、神奈川県・日吉台地下壕、登戸研究所―首都圏に置かれた、軍の重大施設
広島県・安野発電所―うぐいすの鳴く山里で
福島県・常盤炭鉱、茨城県・日立鉱山―フラガールと炭鉱のまち
兵庫県・神戸空襲―『火垂るの墓』の人びとの受難
愛知県・名古屋三菱朝鮮女子勤労挺身隊、富山県・不二越朝鮮女子勤労挺身隊―海を越えてきた少女たちは、いま
静岡県・土肥金山、白川の鉱山―温泉の湧く、西伊豆の金山で
群馬県・月夜野事件、吾妻線―うるわしい地名の陰に
兵庫県・相生旧播磨造船所―瀬戸内海に面した街の、あの時代
千葉県、千葉市空襲、大網白里の戦跡―フィールドワークでわが街を知る
奈良県・柳本飛行場、旧生駒トンネル―郷土史の灯を消さないために
神奈川県、東神奈川、千葉県・舟橋、習志野、八千代―大震災のあとに
京都府・ウトロ、京都市内―京の都、長い歴史の中で
沖縄島・伊江島―島のいくさ世
沖縄県・チビチリガマ、恨之碑、平和の礎―つながるインターナショナリズムこそ
(他の紹介)著者紹介 室田 元美
 1960年神戸市生まれ。関西学院大学社会学部卒業後、女性誌のライター、FMラジオ番組の旅をテーマとした構成作家を経て、各地を旅して戦争に関する取材を行っている。著書『ルポ悼みの列島あの日、日本のどこかで』(社会評論社、2010年)で「第16回平和・協同ジャーナリスト基金賞奨励賞」受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。