検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アメリカの芸術と文化 放送大学教材

著者名 宮本 陽一郎/編著
著者名ヨミ ミヤモト ヨウイチロウ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2019.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217557113一般図書702.5/ミ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 陽一郎 佐藤 良明
2019
140 140

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111209842
書誌種別 図書(和書)
著者名 宮本 陽一郎/編著   佐藤 良明/編著
著者名ヨミ ミヤモト ヨウイチロウ サトウ ヨシアキ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2019.3
ページ数 265p
大きさ 21cm
ISBN 4-595-31930-3
分類記号 702.53
タイトル アメリカの芸術と文化 放送大学教材
書名ヨミ アメリカ ノ ゲイジュツ ト ブンカ
内容紹介 大衆を巻き込んでポピュラーな展開を見せた20世紀アメリカの文芸、美術、音楽、映像。その諸例に幅広くふれながら、現代という時代がいかにして立ち上がり、どのような方向性をもって進展してきたのかを考察、解説する。
著者紹介 放送大学教授。
件名1 芸術-アメリカ合衆国

(他の紹介)目次 アメリカの20世紀
キューピーとアメリカ
ウォルト・ディズニーのアメリカ
ポップと民衆の声
カントリー音楽の成り立ち
戦争と社会
ジョン・ウェインのアメリカ
テレビドラマと社会
エルヴィス・プレスリーの出現
ジャズと即興芸術
カウンターカルチャー
癒しの聖地―ヴェトナム戦争戦没者記念碑
身体意識と消費文化―転換期としての1980年代
ヒップホップのスタンス
芸術、文化、アメリカ
(他の紹介)著者紹介 宮本 陽一郎
 1955年東京都に生まれる。1981年東京大学大学院人文科学研究科課程修士課程修了。1981‐83年東京大学助手。1983‐94年成蹊大学講師・助教授。1994‐2017年筑波大学准教授・教授。2018年放送大学教授。現在、放送大学教授・筑波大学筑波大学名誉教授。専攻:アメリカ文学、カルチュラル・スタディーズ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 良明
 1950年山梨県生まれ、群馬県に育つ。1978年東京大学大学院人文科学研究科課程博士課程中退。1980‐82年ニューヨーク州立大学バッファロー校、カリフォルニア大学バークレー校客員研究員。2007年東京大学教授早期退職。2018年放送大学教授早期退職。現在、放送大学客員教授・東京大学名誉教授。専攻:アメリカ文学・ポピュラー音楽(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。