検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

子を、親を、児童虐待から救う 先達32人現場の知恵

著者名 鈴木 秀洋/編著
著者名ヨミ スズキ ヒデヒロ
出版者 公職研
出版年月 2019.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217647328一般図書369.4/ス/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
369.4 369.4
児童福祉 児童虐待

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111267846
書誌種別 図書(和書)
著者名 鈴木 秀洋/編著
著者名ヨミ スズキ ヒデヒロ
出版者 公職研
出版年月 2019.11
ページ数 7,122p
大きさ 21cm
ISBN 4-87526-392-0
分類記号 369.4
タイトル 子を、親を、児童虐待から救う 先達32人現場の知恵
書名ヨミ コ オ オヤ オ ジドウ ギャクタイ カラ スクウ
副書名 先達32人現場の知恵
副書名ヨミ センダツ サンジュウニニン ゲンバ ノ チエ
内容紹介 児童虐待の兆候をどのように見出すか。児童虐待の疑われるケースに遭遇した時にどのように対処するか。国を動かした三大虐待死事件のほか、様々なケースから、現在の児童虐待対応の課題への具体的羅針盤を示す。
著者紹介 法務博士(専門職)。元文京区子ども家庭支援センター所長。日本大学危機管理学部准教授。著書に「自治体職員のための行政救済実務ハンドブック」など。
件名1 児童福祉
件名2 児童虐待

(他の紹介)内容紹介 目黒、野田、札幌…国を動かした三大虐待死事件ほか、現在の児童虐待対応の課題への具体的羅針盤を示す。福祉、保健、医療、心理、保育、教育、弁護士、警察、検察、地域…児童虐待防止に挑む、関係全分野の第一人者、総勢32人の書き下ろしによる、学術書であり実務書。
(他の紹介)目次 第1章 研究者・専門家の視点から
第2章 実務者の視点から(福祉・保健の視点から
心理の視点から
保育・教育の視点から
地域・伴走者の視点から
弁護士の視点から
警察の視点から
検察の視点から)
第3章 ジャーナリスト・自治体トップの視点から
(他の紹介)著者紹介 鈴木 秀洋
 日本大学危機管理学部准教授。元文京区子ども家庭支援センター所長、男女協働課長、危機管理課長、総務課課長補佐、東京23区法務部等歴任。法務博士(専門職)、保育士。日本公法学会、日本こども虐待防止学会、警察政策学会、ジェンダー法学会。厚労省子ども家庭総合支援拠点の設置促進アドバイザー。内閣府男女共同参画の視点からの防災・復興の取組指針検討会。川崎市子どもの権利委員会、江東区こども・子育て会議、新宿区公の施設ヘイトスピーチ防止のための利用制限学識経験者意見聴取会、葛飾区人権施策推進のあり方懇談会、世田谷区効果的な児童相談行政の推進検討委員会、目黒区長期計画審議会、(厚労省市区町村の支援業務のあり方検討WG、内閣府ストーカー被害者支援マニュアル検討会、東京都性自認及び性的指向等に関する専門相談運営技術委員会、東京都オリンピック憲章にうたわれる人権尊重の理念実現のための条例意見聴取者。鎌倉市共生社会推進検討委員会委員長)。児童虐待死事件検証WG委員(野田市、札幌市)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。