検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

歌舞伎座物語 明治の名優と興行師たちの奮闘史

著者名 中川 右介/著
著者名ヨミ ナカガワ ユウスケ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711372870一般図書774//開架通常貸出在庫 
2 鹿浜0911245678一般図書774//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

中川 右介
2020
167 167
性的マイノリティ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001010019444
書誌種別 図書(和書)
著者名 中川 右介/著
著者名ヨミ ナカガワ ユウスケ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.4
ページ数 382p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-77723-8
分類記号 774.26
タイトル 歌舞伎座物語 明治の名優と興行師たちの奮闘史
書名ヨミ カブキザ モノガタリ
副書名 明治の名優と興行師たちの奮闘史
副書名ヨミ メイジ ノ メイユウ ト コウギョウシタチ ノ フントウシ
内容紹介 江戸から明治へ-。歌舞伎の世界に何が起こったのか? 歌舞伎座はいかに誕生したのか? そして、なぜ松竹のものになったのか? 明治の劇壇を舞台に織りなされた人間模様の実録。
著者紹介 1960年生まれ。早稲田大学第二文学部卒業。『クラシックジャーナル』編集長、出版社「アルファベータ」代表取締役。歌舞伎、日本歌謡界に精通。著書に「カラヤンとフルトヴェングラー」他。
件名1 歌舞伎-歴史
件名2 歌舞伎座
改題・改訂等に関する情報 「歌舞伎座誕生」(朝日文庫 2013年刊)に改題,大幅に加筆修正

(他の紹介)内容紹介 この社会に生きる、全ての人が「当事者」だ。知らないと守れない人権があるから、まずここから一緒に考えてみませんか?
(他の紹介)目次 序章 性の当事者(性の多様性は、昔も今もどこにでもある
だれもが持っている「性の4要素」 ほか)
第1章 時事から読み解くLGBT(広辞苑がLGBTの説明を間違えた話
杉田水脈「生産性発言」炎上が教えてくれたこと ほか)
第2章 トランスジェンダーとフェミニズム(「間違った性別のせい」を疑え
フェミニストのイメージ ほか)
第3章 私たちが生きる多様な社会(理解されなくても使えるもの
好きだった写真家が#MeTooされた ほか)
(他の紹介)著者紹介 遠藤 まめた
 1987年埼玉県生まれ。トランスジェンダーとしての自らの体験をきっかけに10代後半よりLGBTの子ども・若者支援に関わる。教員研修や子ども支援に関わる相談機関などでの講演多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。