検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

祇園祭のひみつ 月刊京都うんちくシリーズ この1冊で祇園祭のすべてがわかる 改訂新版

著者名 白川書院/編
著者名ヨミ シラカワ ショイン
出版者 白川書院
出版年月 2015.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711512632一般図書386//開架通常貸出在庫 
2 中央1217041043一般図書386.1/キ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
498.5 498.5
哲学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110474422
書誌種別 図書(和書)
著者名 白川書院/編
著者名ヨミ シラカワ ショイン
出版者 白川書院
出版年月 2015.7
ページ数 184p
大きさ 21cm
ISBN 4-7867-0074-3
分類記号 386.162
タイトル 祇園祭のひみつ 月刊京都うんちくシリーズ この1冊で祇園祭のすべてがわかる 改訂新版
書名ヨミ ギオンマツリ ノ ヒミツ
副書名 この1冊で祇園祭のすべてがわかる
副書名ヨミ コノ イッサツ デ ギオンマツリ ノ スベテ ガ ワカル
内容紹介 祇園祭の神事、行事の意味をもっと深く知れば、その本質や町衆の心意気までが見えてくる。山鉾巡行前祭・後祭、行事・祭事のひみつ、祇園祭クイズ全69問、特別対談などを収録。ジャケット裏に山鉾町周辺詳細マップ付き。
件名1 祭り-京都市

(他の紹介)内容紹介 「善悪と超越」をテーマに、主に善悪の規範となった宗教的思索の起源と、超越的なものへのまなざしについて、文化的諸伝統を横断しつつ考察。キリスト教を古代哲学の文脈で正面から論じ、仏教や儒教を「思想史」ではなく哲学史の観点から検討する。さらに従来は哲学として扱われてこなかったゾロアスター教やマニ教、古代末の東方教父・ラテン教父哲学までを含め、宗教の形でこれまで扱われてきた超越的思考を、哲学史として、各地域の諸伝統を有機的連関において論じていく。
(他の紹介)目次 第1章 哲学の世界化と制度・伝統
第2章 ローマに入った哲学
第3章 キリスト教の成立
第4章 大乗仏教の成立
第5章 古典中国の成立
第6章 仏教と儒教の論争
第7章 ゾロアスター教とマニ教
第8章 プラトン主義の伝統
第9章 東方教父の伝統
第10章 ラテン教父とアウグスティヌス
(他の紹介)著者紹介 伊藤 邦武
 1949年生まれ。京都大学名誉教授・龍谷大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山内 志朗
 1957年生まれ。慶應義塾大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中島 隆博
 1964年生まれ。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
納富 信留
 1965年生まれ。東京大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。