検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

海まるごと大研究 4 海の生き物はどんなくらしをしているの?

著者名 保坂 直紀/著
著者名ヨミ ホサカ ナオキ
出版者 講談社
出版年月 2016.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1222477265児童図書452/ホ/開架-児童通常貸出在庫 
2 中央1222480061児童図書452/ホ/閉架-調べ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
901.3 901.3
日本-歴史-中世 内乱-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110539654
書誌種別 図書(児童)
著者名 保坂 直紀/著   こどもくらぶ/編集
著者名ヨミ ホサカ ナオキ コドモ クラブ
出版者 講談社
出版年月 2016.2
ページ数 31p
大きさ 29cm
ISBN 4-06-219620-8
分類記号 452
タイトル 海まるごと大研究 4 海の生き物はどんなくらしをしているの?
書名ヨミ ウミ マルゴト ダイケンキュウ
内容紹介 海は日本人の生活に深く結びついている。さまざまな海の科学を、写真やイラストを用いて楽しく紹介。4は、生命の誕生、イルカの行動、ウナギの一生など、海の生き物のくらしについてわかりやすく解説する。
著者紹介 東京工業大学大学院で博士(学術)を取得。東京大学海洋アライアンス上席主幹研究員。気象予報士。著書に「謎解き・海洋と大気の物理」「謎解き・津波と波浪の物理」「異常気象」など。
件名1 海洋

(他の紹介)内容紹介 武士が台頭しその力が確立するなか、多くの政変や合戦が起きた。鎌倉幕府成立時の「治承・寿永の内乱」から戦国時代の幕開け「享徳の乱」まで、年号を介した十五の事件を年代記風に辿り、敗れた者への視点から描く。
(他の紹介)目次 鎌倉―「関東」と敗者たち(治承・源頼政の存念―交差する記憶と記録
文治・反骨の証明か、大河兼任の乱―奥州藤原氏の意地
建保・和田合戦―和田義盛の執心、朝比奈三郎の抗心
承久・後鳥羽上皇の残念―「武家、天気ニ背ク」の深層 ほか)
室町―両府相剋と敗者たち(応永・応永の乱から禅秀の乱へ―大内義隆そして上杉氏憲を考える
永享・永享の乱と公方持氏の抗心―両府激突
嘉吉・嘉吉の乱の奥行き―将軍横死の顛末
享徳・享徳の乱と古河公方成氏の矜持―都鄙争乱と戦国への助走)
(他の紹介)著者紹介 関 幸彦
 1952年生まれ。1985年、学習院大学大学院人文科学研究科史学専攻博士後期課程満期退学。現在、日本大学文理学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。