検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめてのOR ブルーバックス B-1369 グローバリゼーション時代を勝ち抜く技法

著者名 斉藤 芳正/著
著者名ヨミ サイトウ ヨシマサ
出版者 講談社
出版年月 2002.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215070135一般図書336.1/サ/閉架-新書通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2024
2024
366.21 366.21
雇用 人事管理 労働問題-日本 労働問題-ヨーロッパ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000210037069
書誌種別 図書(和書)
著者名 斉藤 芳正/著
著者名ヨミ サイトウ ヨシマサ
出版者 講談社
出版年月 2002.5
ページ数 204p
大きさ 18cm
ISBN 4-06-257369-5
分類記号 336.1
タイトル はじめてのOR ブルーバックス B-1369 グローバリゼーション時代を勝ち抜く技法
書名ヨミ ハジメテ ノ オーアール
副書名 グローバリゼーション時代を勝ち抜く技法
副書名ヨミ グローバリゼーション ジダイ オ カチヌク ギホウ
件名1 オペレーションズ リサーチ
改題・改訂等に関する情報 「はじめてのオペレーションズ・リサーチ」(ちくま学芸文庫 2020年刊)に改題,内容の一部を改めた

(他の紹介)目次 第1章 本書の目的
第2章 女性と外国人の雇用・人材開発に関する日仏比較―ジェンダー・ダイバーシティと国籍ダイバーシティの視点からの分析
第3章 高年齢労働者の雇用・人材開発に関する日仏比較―年齢ダイバーシティの視点からの分析
第4章 派遣労働者の人材開発に関する日仏比較―働き方のダイバーシティの視点からの分析
第5章 非典型的雇用に関する日独比較―雇用形態のダイバーシティの視点からの分析
第6章 障がい者の雇用・人材開発に関する日欧比較―ディスアビリティ・インクルージョンの視点からの分析
第7章 女性の雇用・人材開発に関する日欧比較―産学におけるダイバーシティ&インクルージョンの視点からの分析
(他の紹介)著者紹介 二神 枝保
 横浜国立大学大学院国際社会科学研究院教授。早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程修了。京都大学経済学博士。日本学術会議連携会員。チューリッヒ大学客員教授。ILO(国際労働機関)客員教授。WHU客員教授。ボルドー・マネジメント・スクール客員教授。ケッジ・ビジネス・スクール客員教授。著書多数。主要論文:「女性管理者に関する一研究」『経営哲学論集第10集』1994年(経営哲学学会研究奨励賞受賞)。「コンティンジェント・ワーカーの働き方:理論的イシューと実践的インプリケーション」『産業・組織心理学研究』第13巻、第1号、2000年(産業・組織心理学会若手研究活動支援賞受賞)。教育受賞歴:平成25年度横浜国立大学ベストティーチャー賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。