検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

ラジオ深夜便

巻号名 2022-5月:No.262
刊行情報:通番 00262
刊行情報:発行日 20220501
出版者 NHK財団


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1231963131雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2004
2004
913.36 913.36
流行歌 レコード音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131137180
巻号名 2022-5月:No.262
刊行情報:通番 00262
刊行情報:発行日 20220501
特集記事 瀬戸内寂聴
出版者 NHK財団

(他の紹介)内容紹介 TVやネットでは出会えない知られざる名曲・名盤が満載。あなたの音楽的好奇心を刺激する!いま、洋楽をもっと楽しむためのヒントがギュッと詰まった最も「使える」ソウル、AOR&ブルー・アイド・ソウルのディスクガイドです。70〜80年代のレア&発掘音源から、最新のヒット曲、人気曲まで。音色とBPMにこだわり選んだ、いま聴くべき洋楽600曲!
(他の紹介)目次 ゲスト・インタヴュー1 鳥山雄司+神保彰+和泉弘隆=PYRAMID 日本を代表するミュージシャン/プロデューサー3人に聞く「クロスオーヴァー」と「洗練」。
1 1970s シティ・ソウルのはじまり―クロスオーヴァーと洗練の時代
2 1980‐1983 シティ・ソウルの最初の黄金時代
ゲスト・インタヴュー2 佐藤竹善 30年周期で訪れるクロスオーヴァーの波。偶然の積み重ねが用意したその時代時代にしか生まれ得ない音楽を愛する。
3 1984‐1991 音楽のデジタル化と、クロスオーヴァーの深化
4 1992‐2014 ヒップホップと、EDMの時代のシティ・ソウル
ゲスト・インタヴュー3 KASHIF ポップス、クラブ・シーンを自在に行き来し今を代表するギタリストのひとりが語る「僕を形づくった名曲、名演」
5 2015‐2020 2度目のクロスオーヴァーの時代―国境や人種を越えるソウル×ポップスのムーヴメント
ゲスト・インタヴュー4 Dorian コンピューターならではの音楽を追い求めて。注目のつくり手が語る、いま音楽を、ポップスをつくるということ。


内容細目

1 瀬戸内寂聴
2 塩見三省
3 不調をケア・ツボの押し方

目次

1 特集
1 夫婦でかなえた夢のバラ園 ページ:8
清水節江<ローズガーデンオーナー>
2 緑茶は殿様 和菓子は侍 ページ:20
水上力<和菓子職人>
3 NHKがもっと身近に ステラnet ページ:38
2 連載
1 熱海わすれぐさ ページ:44
佐伯泰英
2 歴史つれづれ噺 ページ:96
童門冬二
3 気になる日本語 ページ:100
塩田雄大
4 渡辺俊雄の映画が教えてくれたこと ページ:102
渡辺俊雄
3 アンカーエッセー
1 松井治伸・工藤三郎・芳野潔・渡邊あゆみ・住田功一・後藤繁榮・徳田章・迎康子 ページ:106
松井治伸
工藤三郎
芳野潔
渡邊あゆみ
住田功一
4 寝学塾 ページ:60
5 わたし終いの極意 ページ:82
6 百歳時代の健康からだ作り ページ:93
7 ごはんの知恵袋 ページ:94
8 漫画・しじまさんの深夜便茶話 ページ:104
9 番組表 ページ:122
10 深夜便通信 ページ:133
11 ひと花いち話 ページ:4
12 誕生日の花と花ことば図鑑 ページ:6
13 ぼやき川柳 ページ:30
14 新・介護百人一首 ページ:32
15 ふるさとの風景 ページ:35
16 読者の広場 ページ:136
17 脳ストレッチ ページ:140
18 読者プレゼント ページ:143
19 次号予告 ページ:145
20 編集室だより ページ:146
21 放送ベストセレクション
1 中断された人生 脳出血からの闘病、復帰 ページ:48
塩見三省
2 “作家として死にたい”瀬戸内寂聴さんの言葉 ページ:62
竹内紀子
3 日々の不調をセルフケア ツボの押し方、見つけ方 ページ:74
安野富美子
4 五木寛之のラジオ千夜一話<43>成熟した大人の国スペインとポルトガル ページ:86
五木寛之
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。