検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

シティ・ソウルディスクガイド 2 シティ・ポップと楽しむソウル、AOR&ブルー・アイド・ソウル

著者名 小渕 晃/編著
著者名ヨミ コブチ アキラ
出版者 DU BOOKS
出版年月 2021.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611993064一般図書767//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
767.8 767.8
流行歌 レコード音楽

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111368808
書誌種別 図書(和書)
著者名 小渕 晃/編著   City Soul Collective/著
著者名ヨミ コブチ アキラ シティ ソウル コレクティヴ
出版者 DU BOOKS
出版年月 2021.1
ページ数 197p
大きさ 21cm
ISBN 4-86647-128-0
分類記号 767.8
タイトル シティ・ソウルディスクガイド 2 シティ・ポップと楽しむソウル、AOR&ブルー・アイド・ソウル
書名ヨミ シティ ソウル ディスク ガイド
副書名 シティ・ポップと楽しむソウル、AOR&ブルー・アイド・ソウル
副書名ヨミ シティ ポップ ト タノシム ソウル エーオーアール アンド ブルー アイド ソウル
内容紹介 音色とBPMにこだわり選んだソウル、AOR&ブルー・アイド・ソウルのディスクガイド。国内のシティ・ポップに影響を与えた作品や、ヒップホップ以降の「耳」にフィットする、ある種のグルーヴを備えた洋楽600曲を紹介。
著者紹介 1969年生まれ。音楽雑誌『bmr(ブラック・ミュージック・リヴュー)』元編集長。フリーのライター、編集者。
件名1 流行歌
件名2 レコード音楽

(他の紹介)内容紹介 TVやネットでは出会えない知られざる名曲・名盤が満載。あなたの音楽的好奇心を刺激する!いま、洋楽をもっと楽しむためのヒントがギュッと詰まった最も「使える」ソウル、AOR&ブルー・アイド・ソウルのディスクガイドです。70〜80年代のレア&発掘音源から、最新のヒット曲、人気曲まで。音色とBPMにこだわり選んだ、いま聴くべき洋楽600曲!
(他の紹介)目次 ゲスト・インタヴュー1 鳥山雄司+神保彰+和泉弘隆=PYRAMID 日本を代表するミュージシャン/プロデューサー3人に聞く「クロスオーヴァー」と「洗練」。
1 1970s シティ・ソウルのはじまり―クロスオーヴァーと洗練の時代
2 1980‐1983 シティ・ソウルの最初の黄金時代
ゲスト・インタヴュー2 佐藤竹善 30年周期で訪れるクロスオーヴァーの波。偶然の積み重ねが用意したその時代時代にしか生まれ得ない音楽を愛する。
3 1984‐1991 音楽のデジタル化と、クロスオーヴァーの深化
4 1992‐2014 ヒップホップと、EDMの時代のシティ・ソウル
ゲスト・インタヴュー3 KASHIF ポップス、クラブ・シーンを自在に行き来し今を代表するギタリストのひとりが語る「僕を形づくった名曲、名演」
5 2015‐2020 2度目のクロスオーヴァーの時代―国境や人種を越えるソウル×ポップスのムーヴメント
ゲスト・インタヴュー4 Dorian コンピューターならではの音楽を追い求めて。注目のつくり手が語る、いま音楽を、ポップスをつくるということ。


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。