検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

武器ではなく命の水をおくりたい 中村哲医師の生き方

著者名 宮田 律/著
著者名ヨミ ミヤタ オサム
出版者 平凡社
出版年月 2021.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江北0611996992一般図書Y333/ミヤ/ティーンズ通常貸出貸出中  ×
2 鹿浜0911639326一般図書Y333//ティーンズ通常貸出在庫 
3 中央1217835147一般図書Y231//ティーンズ通常貸出在庫 
4 梅田1311517195一般図書Y333.8/みや/ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮田 律
2021
中村 哲 国際協力 アフガニスタン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111395919
書誌種別 図書(児童)
著者名 宮田 律/著
著者名ヨミ ミヤタ オサム
出版者 平凡社
出版年月 2021.4
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-83865-7
分類記号 333.8271
タイトル 武器ではなく命の水をおくりたい 中村哲医師の生き方
書名ヨミ ブキ デワ ナク イノチ ノ ミズ オ オクリタイ ナカムラ テツ イシ ノ イキカタ
内容紹介 2019年12月、アフガニスタンで凶弾に倒れた中村哲医師。35年にわたり、パキスタンとアフガニスタンで人道支援にあたった生涯をたどりながら、その生き方、考え方を伝える。
著者紹介 1955年山梨県生まれ。米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院修士課程(歴史学)修了。現代イスラム研究センター理事長。著書に「中東がわかる8つのキーワード」など。
件名1 国際協力
件名2 アフガニスタン

(他の紹介)内容紹介 平和な世界をつくるには何が必要か。アフガニスタンで多くの命を救った中村哲医師の生涯に学ぶ。対象:小学校高学年以上。
(他の紹介)目次 第1章 中村哲医師が世界に示した平和主義(戦争でテロはなくならない
イラク戦争支持への反省を怠った日本 ほか)
第2章 アフガニスタンでの三〇年間の苦闘(食べることこそが平和をつくる
食糧緊急支援に奔走 ほか)
第3章 中村医師が見たアフガニスタンの社会(アフガニスタンは世界一の親日国
広島・長崎への原爆投下に対する同情 ほか)
第4章 アフガニスタンの人びとは中村哲医師を忘れない(善き行いとは―ルーミーの詩から
多くの人に愛された「カカムラ」 ほか)
第5章 コロナ禍の世界は戦争の空しさを説く(「ブラック・ライヴズ・マター」
軍事費削減を求めるアメリカ国民 ほか)
(他の紹介)著者紹介 宮田 律
 1955年山梨県生まれ。現代イスラム研究センター理事長。83年慶應義塾大学大学院文学研究科史学専攻修了。米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)大学院修士課程(歴史学)修了。専攻はイスラム地域研究、国際政治(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。