検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ナショナル・ジオグラフィック(DVDビデオ) 〔77〕 地球の脈動と生命のドラマシリーズ サバンナの宿敵

出版者 東芝
出版年月 1997.01.01


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1250030630映像資料V43/サハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2019
2019
291.6 291.6
京都市-歴史 日本-歴史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 3000150000111
書誌種別 DVD
出版者 東芝
出版年月 1997.01.01
大きさ 12cm
分類記号 V43
タイトル ナショナル・ジオグラフィック(DVDビデオ) 〔77〕 地球の脈動と生命のドラマシリーズ サバンナの宿敵
書名ヨミ ナショナル ジオグラフィック
副書名 サバンナの宿敵
副書名ヨミ サバンナ ノ シュクテキ

(他の紹介)内容紹介 戦国時代、室町幕府や細川京兆家は弱体化し、都の文化人は地方へ下った。一方、洛中洛外では新しい町が形成され、豊臣・徳川のもとで巨大都市化が進む。政治・都市・文化の様相を描き出し、戦国乱世の都の姿を追う。
(他の紹介)目次 転換期の洛中洛外―プロローグ
1 細川高国と細川澄元の対立
2 細川晴元の畿内進出
3 三好長慶の台頭
4 将軍と信長の城館
5 乱世の都とその住人たち
6 乱世のなかの朝廷・公家
7 乱世のなかの文芸
8 京都改造の時代
9 首都としての伏見
中世京都から近世京都へ―エピローグ
(他の紹介)著者紹介 尾下 成敏
 1972年富山県に生まれる。1998年富山大学大学院人文科学研究科修了。2001年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在、京都橘大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
馬部 隆弘
 1976年兵庫県に生まれる。1999年熊本大学文学部史学科卒業。2007年大阪大学大学院文学研究科博士後期課程修了。現在、大阪大谷大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
谷 徹也
 1986年京都府に生まれる。2010年京都大学文学部人文学科卒業。2015年京都大学大学院文学研究科博士後期課程研究指導認定退学。現在、立命館大学文学部准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。