検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ノーベル文学賞が消えた日 スウェーデンの#MeToo運動、女性たちの闘い

著者名 マティルダ・ヴォス・グスタヴソン/著
著者名ヨミ マティルダ ヴォス グスタヴソン
出版者 平凡社
出版年月 2021.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711789958一般図書368//開架通常貸出在庫 
2 中央1217867231一般図書368.6/ク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
368.64 368.64
性犯罪 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111428026
書誌種別 図書(和書)
著者名 マティルダ・ヴォス・グスタヴソン/著   羽根 由/訳
著者名ヨミ マティルダ ヴォス グスタヴソン ハネ ユカリ
出版者 平凡社
出版年月 2021.9
ページ数 341p
大きさ 19cm
ISBN 4-582-82492-6
分類記号 368.64
タイトル ノーベル文学賞が消えた日 スウェーデンの#MeToo運動、女性たちの闘い
書名ヨミ ノーベル ブンガクショウ ガ キエタ ヒ
副書名 スウェーデンの#MeToo運動、女性たちの闘い
副書名ヨミ スウェーデン ノ ミー トゥー ウンドウ ジョセイタチ ノ タタカイ
内容紹介 2018年5月、ひとつのニュースが世界中を駆けめぐった。今年のノーベル文学賞は発表中止-。関係者による性暴力事件、選考組織内部の権力抗争・女性差別を告発した渾身のルポ。
著者紹介 1987年生まれ。ジャーナリスト。日刊紙ダーゲンス・ニューヘーテルの文化部記者。文壇における性暴力を告発する記事を執筆し、スウェーデン・ジャーナリズム大賞スクープ賞受賞。
件名1 性犯罪
件名2 女性問題

(他の紹介)内容紹介 2018年5月、ひとつのニュースが世界中を駆けめぐった。今年のノーベル文学賞は発表中止―。きっかけとなったのは、ひとりの女性記者によるスクープ記事だった。2017年末、スウェーデン最大の日刊紙「ダーゲンス・ニューヘーテル」は、ノーベル文学賞の選考組織であるスウェーデン・アカデミーに近い“文化人”ことジャン#クロード・アルノーが、数々の性暴力を行っていたというスキャンダルを報道。このスクープはアルノーの妻が参加するスウェーデン・アカデミーを巻き込み、やがて…。スウェーデンのフェミニズムの実情、次々と暴かれていく組織内の権力闘争。スウェーデン最大級の#MeToo運動の内幕が、いま明らかになる!
(他の紹介)著者紹介 ヴォス・グスタヴソン,マティルダ
 ジャーナリスト。1987年生まれ。スウェーデン最大の日刊紙ダーゲンス・ニューヘーテルの文化部記者。2017年11月、国内外での#MeToo運動の高まりから、『ノーベル文学賞が消えた日―スウェーデンの#MeToo運動、女性たちの闘い』のもととなったスウェーデンの文壇における性暴力を告発する記事を執筆。このスクープにより、2018年11月にスウェーデン・ジャーナリズム大賞のスクープ賞を受賞。2020年2月には、優れた文化記者に与えられるエクスプレッセン紙のビヨーン・ニルソン賞にも選ばれている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
羽根 由
 翻訳家。大阪市立大学法学部卒業。スウェーデン・ルンド大学法学部修士課程修了。スウェーデン在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。