検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

仕事に役立つこれだけは知っておきたいJAと農業のきほん

著者名 小林 元/著
著者名ヨミ コバヤシ ハジメ
出版者 家の光協会
出版年月 2022.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411883424一般図書611.6//特色コーナ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
611.61 611.61
農業協同組合 日本-農業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111487400
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 元/著
著者名ヨミ コバヤシ ハジメ
出版者 家の光協会
出版年月 2022.5
ページ数 110p
大きさ 21cm
ISBN 4-259-52203-2
分類記号 611.61
タイトル 仕事に役立つこれだけは知っておきたいJAと農業のきほん
書名ヨミ シゴト ニ ヤクダツ コレダケ ワ シッテ オキタイ ジェーエー ト ノウギョウ ノ キホン
内容紹介 そもそも「協同組合」とはどういう仕組みの組織なのか、日本の「新規就農者数」の最新動向はどうなっているのか等、JAと農業の基本を図とグラフでわかりやすく解説する。
件名1 農業協同組合
件名2 日本-農業

(他の紹介)目次 1 協同組合とJA(そもそも、「協同組合」って何なの?
正組合員と准組合員は、どう違う?
JAの「組合員組織」って、何のためにあるの?
「JA女性組織」って、何をしているの?
JA青年組織の「ポリシーブック」って、何? ほか)
2 農業(新たに農業に取り組む人は、増えてる?減ってる?
集落営農では、どんなことができるの?
日本の食料自給率は、どうして37%しかないの?
日本の農林水産物の輸出は、どうして急増しているの?
米の消費が減ると、わたしたちにはどんな影響があるの? ほか)
(他の紹介)著者紹介 小林 元
 1972年静岡県生まれ。広島大学大学院修了、博士(農学)。一般社団法人日本協同組合連携機構(JCA)主席研究員・基礎研究部長。専門は協同組合論、農産物市場論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。