検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

宗教信仰復興と現代社会 宗教信仰復興叢書 1

著者名 島薗 進/編
著者名ヨミ シマゾノ ススム
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217950839一般図書160.4/シ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

島薗 進
2022
160.4 160.4
宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111504502
書誌種別 図書(和書)
著者名 島薗 進/編
著者名ヨミ シマゾノ ススム
出版者 国書刊行会
出版年月 2022.7
ページ数 351p
大きさ 20cm
ISBN 4-336-07210-8
分類記号 160.4
タイトル 宗教信仰復興と現代社会 宗教信仰復興叢書 1
書名ヨミ シュウキョウ シンコウ フッコウ ト ゲンダイ シャカイ
内容紹介 精神状況への不安が増大する現代、宗教信仰復興はいかなる形で見出されるか。現代における宗教信仰復興の諸相についての論考のほか、「宗教信仰復興とはなにか」など4つのテーマを話し合った座談会も収録する。
著者紹介 東京大学名誉教授。上智大学グリーフケア研究所所長。著書に「国家神道と日本人」など。
件名1 宗教

(他の紹介)内容紹介 現代社会における宗教信仰復興の諸相。加速する合理主義、超越性への憧憬の喪失と内的規範の衰退―精神状況への不安が増大する現代、信仰復興はいかなる形で見出されるか。充実の執筆陣による論考と座談会を収録する、画期的叢書第一巻。
(他の紹介)目次 第1部 論集 現代における宗教信仰復興の諸相(プロテスタント―再生と抵抗の原理としての信仰復興運動
無仏で災厄の時代こその仏教
「時のしるし」を読む信仰の感覚―「日本の教会」の信仰復興
日本におけるスピリチュアリティの発生と展開
世界のイスラームの動向と日本 ほか)
第2部 座談会「宗教信仰復興と現代社会」(宗教信仰復興とはなにか
今、どういうふうに、宗教信仰が興っているのか
どんな宗教信仰が望まれているのか
私たち一人ひとりにとって、信仰復興とはなにか)


内容細目

1 プロテスタント   再生と抵抗の原理としての信仰復興運動   21-48
小原 克博/著
2 無仏で災厄の時代こその仏教   49-74
岡田 真水/著
3 「時のしるし」を読む信仰の感覚   「日本の教会」の信仰復興   75-101
原 敬子/著
4 日本におけるスピリチュアリティの発生と展開   102-127
堀江 宗正/著
5 世界のイスラームの動向と日本   128-156
水谷 周/著
6 神道の未来   157-189
鎌田 東二/著
7 非宗教者の信仰復興   福島県下の大規模災害を事例として   190-217
弓山 達也/著
8 新宗教と利他のゆくえ   現世主義的楽観からの展開   218-248
島薗 進/著
9 宗教信仰復興と現代社会   座談会   249-334

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。