検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

みな また、よみがえる 写真絵本

著者名 尾崎 たまき/写真・文
著者名ヨミ オザキ タマキ
出版者 新日本出版社
出版年月 2013.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0420810616児童図書519//開架-児童通常貸出在庫 
2 興本1020616544児童図書51//開架-児童通常貸出在庫 
3 梅田1320576075児童図書49//開架-児童通常貸出在庫 
4 江南1520343029児童図書493//開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2020
2020
911.5 911.5
中国地方-紀行・案内記 四国地方-紀行・案内記 温泉 旅館

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110280245
書誌種別 図書(児童)
著者名 尾崎 たまき/写真・文
著者名ヨミ オザキ タマキ
出版者 新日本出版社
出版年月 2013.8
ページ数 32p
大きさ 25cm
ISBN 4-406-05711-0
分類記号 493.152
タイトル みな また、よみがえる 写真絵本
書名ヨミ ミナ マタ ヨミガエル
内容紹介 水俣病発生から半世紀以上。海はいま、どうなっているのでしょう? 水俣湾に浮かぶ恋路島を語り手に、命めぐる海のたくましさや、海の再生に励まされる水俣の人たちの姿を、温かな水俣弁で伝えます。
著者紹介 1970年熊本市生まれ。水中写真家・中村征夫に師事。2011年フリーとして独立。水俣をはじめ、動物愛護センター、三陸の漁師たちなどをライフワークに追い続けている。
件名1 水俣病

(他の紹介)内容紹介 常に弛むことなく、ブレることのない姿勢で、ポエジーの極光を終生探求して止まない“不撓不屈の詩心”。純粋に詩を求め、リルケから宮沢賢治、新川和江、まど・みちおまでを論じ、時に絵画芸術、教育、世相にと拡がる思索を展開してゆく前原正治の真骨頂がここにある。待望の最新評論集。
(他の紹介)目次 1 深海魚に到る(子供と夭折―新川和江「歌」に呼ばれて
奪われた言葉 再考
人類よ、遠の親類よ ほか)
2 「やぎさん ゆうびん」が届いた(詩遍歴の日々から)(微笑みの心情―第九回晩翠賞授賞式の夕べと朗読
坂の上の詩人―村野四郎さんとのこと(追悼)
石光昌光氏と私 ほか)
3 “茶畑”に学ぶ(ホームルームの詩窓から)(“茶畑”に学ぶ―五十年ぶりに母校の教壇に立ち
秋田・能代に赴く―教育と詩作の日々を生きる
書物について―十代を生きる人に ほか)
(他の紹介)著者紹介 前原 正治
 1941年宮城県塩竃(釜)市生まれ。1967年詩集『小さな世界』(私家版)五篇の詩群により第九回晩翠賞。1987年詩集『独りの練習』(石文館)H氏賞・日本詩人クラブ新人賞・地球賞各候補、日本図書館協会・全国SLA選定図書。1999年詩集『黄泉の蝶』(土曜美術社出版販売)宮城県芸術選奨。2008年詩集『水 離る』(土曜美術社出版販売)第四回更科源藏文学賞(日本現代詩人賞・日本詩人クラブ賞共に推薦最高点で候補、丸山薫賞最終候補)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。