検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

よくわかる学校で役立つ子どもの認知行動療法 ブックレット:子どもの心と学校臨床 7 理論と実践をむすぶ

著者名 松丸 未来/著
著者名ヨミ マツマル ミキ
出版者 遠見書房
出版年月 2023.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 伊興1111760292一般図書371.4//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
371.43 371.43
スクールカウンセリング 認知行動療法

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111548928
書誌種別 図書(和書)
著者名 松丸 未来/著
著者名ヨミ マツマル ミキ
出版者 遠見書房
出版年月 2023.1
ページ数 140p
大きさ 21cm
ISBN 4-86616-161-7
分類記号 371.43
タイトル よくわかる学校で役立つ子どもの認知行動療法 ブックレット:子どもの心と学校臨床 7 理論と実践をむすぶ
書名ヨミ ヨク ワカル ガッコウ デ ヤクダツ コドモ ノ ニンチ コウドウ リョウホウ
副書名 理論と実践をむすぶ
副書名ヨミ リロン ト ジッセン オ ムスブ
内容紹介 子どもの認知行動療法を動機づけ、ケース・フォーミュレーション、心理教育、介入方法など、基本的な認知行動療法の理論をもとにわかりやすく伝える。ワークシートのダウンロードサービス付き。
著者紹介 東京都公立学校スクールカウンセラー、横浜雙葉小学校スクールカウンセラー、日本人学校スクールカウンセラー、東京認知行動療法センター心理士。公認心理師、臨床心理士。
件名1 スクールカウンセリング
件名2 認知行動療法

(他の紹介)内容紹介 スクールカウンセラーになり、もどかしい日々を送っていた著者が出会ったのが「子どもの認知行動療法」。それは即戦力、即効力を求める教育現場のニーズにぴったりなアイテムでした。著者が実践に役立つために、幾度も「理論」に立ち返りながら、試行錯誤して身につけた「子どもの認知行動療法」を「動機づけ」「ケース・フォーミュレーション」「心理教育」「介入方法」など、基本的な認知行動療法の理論をもとにわかりやすく伝えます。スクールカウンセラー、教育実践に関わる人だけではなく、認知行動療法初学者の方にとっても、よくわかり学校で役立つ基本の1冊。実践ですぐに使えるダウンロード可能なワークシート付き。
(他の紹介)目次 第1章 認知行動療法の概要
第2章 子ども理解に役立つ認知行動療法
第3章 出会いと動機づけ
第4章 ケース・フォーミュレーション
第5章 介入に役立つエビデンス
第6章 感情に働きかける
第7章 うまくいかない認知に効く介入
第8章 うつに効く行動活性化
第9章 不安反応に効くエクスポージャー
第10章 周囲の大人もリソースとして活かす
(他の紹介)著者紹介 松丸 未来
 東京都公立学校スクールカウンセラー、横浜雙葉小学校スクールカウンセラー、日本人学校スクールカウンセラー、東京認知行動療法センター心理士。上智大学文学研究科心理学専攻修了。公認心理師・臨床心理士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。