検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野望の憑依者(よりまし)

著者名 伊東 潤/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 徳間書店
出版年月 2014.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 花畑0711488783一般図書913.6/イトウ/シ/開架通常貸出在庫 
2 興本1011365887一般図書913.6/イトウ/開架通常貸出在庫 
3 中央1216898195一般図書913.6/イト/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1973
1973
291.65 291.65
奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110373871
書誌種別 図書(和書)
著者名 伊東 潤/著
著者名ヨミ イトウ ジュン
出版者 徳間書店
出版年月 2014.7
ページ数 371p
大きさ 20cm
ISBN 4-19-863822-1
分類記号 913.6
タイトル 野望の憑依者(よりまし)
書名ヨミ ヤボウ ノ ヨリマシ
内容紹介 動乱の南北朝時代。悪は正義を凌駕し、抗争が抗争を生む。野望に生きる者たちが戦いの果てに見たものは? 足利尊氏を支えたNO.2、高師直の知られざる素顔を描く。『読楽』連載を加筆修正し単行本化。
著者紹介 1960年神奈川県生まれ。早稲田大学卒業。外資系企業を経て文筆業。「義烈千秋天狗党西へ」で歴史時代作家クラブ賞作品賞、「巨鯨の海」で山田風太郎賞を受賞。他の著書に「天地雷動」など。
件名1 高師直-小説

(他の紹介)内容紹介 「興福寺は、明治時代初期に廃寺となった!?」「纒向遺跡は邪馬台国だったのか?」「かぐや姫のふるさとは奈良にあり!」「強い絆で結ばれた奈良県十津川村と北海道新十津川町」…。古刹に残された謎、古代から伝わる信仰など、意外な歴史の数々を収録!観光するだけではわからない奈良の魅力と県民も驚く知的好奇心をくすぐる一冊。
(他の紹介)目次 第1章 奈良の古刹のミステリー地図(興福寺は、明治の初め廃寺となり、誰もいなくなった!?
聖徳太子建立の世界遺産・法隆寺に伝わる「七不思議」とは? ほか)
第2章 地図に残された古代王朝の足跡(なぜ、平城宮には大極殿の跡がふたつもある?
石舞台古墳がもうひとつあった!古墳が語る蘇我氏の飛鳥 ほか)
第3章 大和に伝わる信仰・伝説の謎(仏教伝来の地がなぜ海から離れた内陸にあるのか?
奈良県は蛇だらけ!?奈良県各地には仏教伝来前の信仰が受け継がれている! ほか)
第4章 古式ゆかしい地名のルーツ(「飛鳥」と「明日香」、いったいどちらが正しいの?
日本神話の舞台である「高天原」が葛城に伝わる不思議 ほか)
第5章 奈良の「今」がわかる迷宮地図(近鉄奈良駅前に立っている行基像、実は三体ある!
JR奈良駅と近鉄奈良駅はなぜ、離れた場所に建てられたのか? ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。