検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 13 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 13

書誌情報サマリ

タイトル

教育は遺伝に勝てるか? 朝日新書 915

著者名 安藤 寿康/著
著者名ヨミ アンドウ ジュコウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 新田1611041425一般図書371//開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2023
371.4 371.4
教育心理学 行動遺伝学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111586675
書誌種別 図書(和書)
著者名 安藤 寿康/著
著者名ヨミ アンドウ ジュコウ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2023.7
ページ数 249p
大きさ 18cm
ISBN 4-02-295216-5
分類記号 371.4
タイトル 教育は遺伝に勝てるか? 朝日新書 915
書名ヨミ キョウイク ワ イデン ニ カテルカ
内容紹介 「トンビがタカを生む」は遺伝学で説明がつく。遺伝で受け取った“素材”を存分に引き出し、伸ばし、自信をもって生きていくために、効果的な“教育”のかたちを科学的知見から明らかにする。
著者紹介 東京都生まれ。慶應義塾大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。同大学名誉教授。教育学博士。日本における双生児法による研究の第一人者。著書に「教育の起源を探る」など。
件名1 教育心理学
件名2 行動遺伝学

(他の紹介)内容紹介 マニュアルどおりに育てても、“うちの子”の成績が上がらないのは、あたりまえ。親の言うことをきかないのも、子の遺伝子の仕業。あらゆる感情や行動に遺伝の影響は表れるからだ。遺伝で受け取った“素材”を存分に引き出し、伸ばし、自信をもって生きていくために、効果的な「教育」のかたちを科学的知見から明らかにする。
(他の紹介)目次 第1章 遺伝は遺伝せず―基本はメンデルにあり
第2章 あらゆる能力は遺伝的である
第3章 親にできることは何か―学庭環境の効き方
第4章 教育環境を選ぶ―学校の内と外
第5章 「自由な社会」は本当に自由か?
第6章 そもそも、子どもにとって親とは?
(他の紹介)著者紹介 安藤 寿康
 1958年東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。慶應義塾大学名誉教授。教育学博士。専門は行動遺伝学、教育心理学、進化教育学。日本における双生児法による研究の第一人者。この方法により、遺伝と環境が認知能力やパーソナリティ、学業成績などに及ぼす影響について研究を続けている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。