検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本史の現場検証 2 明治・大正編

著者名 合田 一道/著
著者名ヨミ ゴウダ カズミチ
出版者 扶桑社
出版年月 1999.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214656413一般図書210.6/コ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

合田 一道
1996
789.2 789.2
柔道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810473022
書誌種別 図書(和書)
著者名 合田 一道/著
著者名ヨミ ゴウダ カズミチ
出版者 扶桑社
出版年月 1999.11
ページ数 261p
大きさ 20cm
ISBN 4-594-02790-3
分類記号 210.6
タイトル 日本史の現場検証 2 明治・大正編
書名ヨミ ニホンシ ノ ゲンバ ケンショウ
内容紹介 大津事件、八甲田山大量遭難死、伊藤博文暗殺、乃木大将夫妻殉死など、明治・大正期に国内を震撼させた多くの事件の現場に赴き、「現代の事件記者」がその視点から検証を試みる。
著者紹介 1934年北海道生まれ。長く北海道新聞社に勤め、主に日曜版を担当。在職中からノンフィクション作品を手掛ける。著書に「幕末維新・群像の死に際」「裂けた岬」など。
件名1 日本-歴史-近代

(他の紹介)内容紹介 「使える」連絡技。実践的な寝技強化法。運動能力UPトレーニング…etc.五輪選手輩出&全国大学連覇の道場が実演動画とともにポイントを伝授!
(他の紹介)目次 第1章 柔道の精神と基礎を学ぶ(柔道を通じて心の強さを養う
柔道家としての礼節を身につける ほか)
第2章 受け身の技術を磨く(体を守る技術を身につけ技への理解も深める
帯に目を向けて倒れ込む ほか)
第3章 投げ技をレベルアップ(崩しで相手の重心を動かして技をかける
相手の足が揃ったところを払う ほか)
第4章 寝技の技術を高める(失敗から学習して寝技を磨く
斜めに体重をかけて相手の頭をやや上げる ほか)
第5章 トレーニングで運動能力アップ(さまざまな動作をして運動能力を高める
足踏みから素早く反応し瞬発力アップ ほか)
(他の紹介)著者紹介 朝飛 大
 選手として、1985年の全日本柔道選手権大会に東京代表で出場、同年のユニバーシアード神戸大会で日本代表団体戦優勝など活躍を見せる。1986年に朝飛道場の三代目館長となり、全国少年柔道大会小学生団体優勝7度、全日本選抜少年柔道大会優勝7度など、高い指導力で全国屈指の成績を収める。朝飛接骨院の柔道整復師としての顔も持つ。1992年には、慶應義塾体育会柔道部師範に就任。2013年より全日本柔道連盟強化委員を務めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。